名前:小川翔大

学年:3

パート:短距離

1月と同様、距離走とウェイト中心で練習をこなす事ができた。その中で少しずつスパイクを履くなどして、スピードをあげた練習もすることが出来た。ウェイトはかなり調子が良く、ベンチのMAXも更新できたし、デッドリフトで背中を鍛えたことによりスクワット時の腰痛が軽減されてきた。走りはまだ気温が低くなんとも言えない所が多いが、悪くはないかなという感じ。腕振りの改善に努めた。

②一応3/30に記録会があるので、それに向けてスピードを上げていきたい。とは言っても怪我をしたら元も子も無いので、あくまで春イン、七大戦を見据えたペースでやっていこうと思う。ウェイトはこのまま週二で積んでいきたいので、別でウェイトする時間を設けたい。移行期と言うことで、徐々にスピードを上げていきたい。

③塾の休憩室で食べる母の弁当が美味しかったことだけ覚えてます。

④合宿上手くいってくれー

 

名前:藤井美月

学年:3

パート:短距離

300以上の距離が恐ろしいほど遅い。練習量が伴ってない。去年の新人戦で個人的にはやり切ったと思ってたので今いちモチベーションが上がらない。

②若干肉離れに近い違和感があり、走ってると痛くなるのでむやみに走らない。3月から7月まで随時テストがあり、どっちも両立できる人間ではないので息抜き程度に走る。

③理系の双子の弟と毎回共通テスト競ってました。

あと英検とってたおかげで英語の共通テスト何点取っても満点制度は本当に良すぎました

(共創学部だけ)

④幹部なのに部活ほぼ行けてなくてすみません。参加したいのですが、こんなに科目多いとは思いませんでした笑 分身欲しい。

 

名前:吉田怜治

学年:3

パート:短距離

2月は背中の痛みもあったが色々と埋め合わせもしながら練習できた。最後の一週間でコロナになったのが痛かったが、ジョグなどから始めて体力の回復に努めたい。

3月はしっかりスピードを上げて、ハードルも交えながら実践的な練習をする。

③塾の灯油ストーブの上にアルミを敷いてクッキングをしたこと。

④田村3月の反省

 

名前:松浦悟志

学年:3

パート:フィールド

①モチベの乱高下が激しい月だった。ちなみに今はガチの底。睡眠障害が明らかに出ているのでそれのせいで精神が安定してないのだと思う。まあ低いところで安定しているといえばそうなんだけどね。

七大合宿もあった。実は直前で親族に不幸があり、収穫があったということと、チャリでぽんきちくんと大冒険したことを抜いたら本当にずっとメンタルやばかった。いや実家帰れよって話なんだけど、実家帰ったら多分耐えられねえなと思い無理やり練習続行。そんなメンタルだったから合宿中もめちゃくちゃ態度悪かったと思う。反省。ここへきてこんな不安定な時期になるかねーと。まあまたやる気出たら頑張るよ。

 

②学連競技会、4月の静岡中部選手権、朝日(?)あたりボコボコに出ようと思う。ここで13mさすがに残したいなー。こんなことなってる場合じゃないや練習しなきゃー。

今季はラストシーズン。CSまで多分部活やるんだけど、三段以外でも幅と200CS標準切り目指して頑張るめう。

嫌いなクリーンもちょっとはやる。でもデッドリフトと片足、ハーフ、フルスクワットがメインかな。あとスプリットジャンプ。走練習と跳躍練も頑張るンゴ^_^特に全助走から逃げないぞ。

いやまずは精神安定させろって話。

 

③オープン2回受けてどっちもA、ギリ成績上位者に載らないくらいだったので正直九大は共通テスト転けさえしなければ楽勝!って思ってたものの、当日激難英語と多分易化なのに傾向の変わった数学に戦慄。2日目の苦手な国語を前に少し不安になったのか、夜なかなか眠れず、気がつけば午前5時。寝不足のせいでホテルのエレベーターで吐きそうになるくらいには気持ち悪くなってしまい、そんなコンディション激悪で苦手な国語へ。まず眠いし気持ち悪い。というわけでブドウ糖ラムネとブラックコーヒーを交互に摂取。眠気は無くなったけどより気持ち悪く。国語の受験はゲロ用袋を机に置いてのものだった。結果として吐かなかったしなぜか国語が一番高かったけど、回収直前に助詞の誤字を見つけた時は笑いを禁じ得なかったね。合格者ど真ん中で合格。

 

④ゆるぼ:睡眠障害の治し方

寝つきが悪いわけじゃないんだけど、どんなに眠くてもどんなに疲れて寝てもどのタイミングで寝ても、2時間経ったら目が覚める。もう一回寝付くまでは少し時間がかかるけど、もう一回寝ついたとしてもまた2時間経ったら目が覚める。かなりストレス。どうしろと?

#にっこりサトチャンを守れ

 

⑤なし!

 

名前:山田健祐

学年:3

パート:フィールド

①七大合宿があった。色々学べたが、特に自分の思ったことをその都度言語化するのが大事だなと思った。

②助走と踏切をピンポイントで練習する。フルスプリント。ウェイトも特異性の高いものをやる。疲労を溜めすぎない。冬季が長かった分試合で体がまだ動かないと思うけど焦らない。

③遠い昔すぎて忘れましたが、僕の高校は良くも悪くも進学校ではなかったので、昼休みみんなではしゃいで楽しかったような気がします。

 

名前:小池遼平

学年:3

パート:中距離

①膝の怪我は治らなかったが、予定していた2試合には強行出場した。

膝は2月上旬が一番痛くて、11日の地元での駅伝はほぼぶっつけ本番だった。このコースを走るのは3度目だったので、練習不足を経験値でなんとかしようとしたが無理だった。

駅伝があまりにも走れなかったため、クロカンに向けてはある程度は練習しないと無理ということが分かった。一時は棄権も考えたが、1週間経つとだいぶ痛みがなくなってきたのでjogを再開。キロ65kmからのスタートだったが、1週間jogは問題なくできた。クロカンも37分くらいかかると予想していたが35分ちょっとでまとめることができた。練習できてない割には上出来。また、10kmのレースが大学に入ってから4回目となり、距離への抵抗感が減ってきてる気がする。

②とにかく膝を治す。痛みを10から1にするのは割とすぐできるが、1から0にするのに苦労している感じ。いろいろなことを試して早く治したい。一応学連競技会にエントリーはするので間に合えば。

③共通テスト模試の翌日に日本史選択の友達と、始業前の30分で世界史の問題を見て、勘と雰囲気でマークシートを埋め、採点して40点くらいで意外と点数高いとか言って遊んでました。

④この冬は試合のたびに参加賞でタオルもらえたのでタオルが飽和しています。平戸のタオルが未だに3つ余計にあるのでほしい人いたらどうぞ。

2/1174回全関東八王子夢街道駅伝競走大会35.8km 20'25

2/25107回日本陸上競技選手権大会クロスカントリー競走10km 35'16

 

名前:山守宙

学年:3

パート:中距離

今月の目標は二部練の習慣化。走行距離300(71km/)。スピードの立ち上げ。250のインターバルを37s台。怪我しない。だった。二部練は春休みに入り一層できていて6回。走行距離は260㎞程度で着地する見込み。月の前半の休みが1回と少なく疲労管理ができないまま負債をためてしまい、総合的な距離が落ちた。スピード練が増えることで走行距離が減ることは織り込み済みで先月よりも目標を落としていたので未達成となったことは反省。スピードの立ち上げは順調で200mのインターバルは29秒付近で回すなど昨シーズンのシーズン中と同程度の水準で余裕を持ってできている。250のインターバルを冬期に続けた成果か。250mのインターバルは最後の最後で37秒台付近に乗せた。なんとか目標に間に合わせた形。引っ張りを交代しながらできる環境に感謝。ケガの予兆はなし。冬の基礎構築のおかげか。今月は冬期の仕上げとスピードの立ち上げがテーマだったが上手くいった方だと思う。七大合宿でも他大に惨敗ではなく、これから次第で十分戦えるレベルにあると感じたのでこのままシーズンインしたい。

二部練の習慣化。走行距離284(64km/)。有酸素を残す意識をしつつ、スピードを磨く。怪我しない。800m2‘001500m4’10

なんJの学歴スレを見て一喜一憂するくだらな受験生でした

④今月で就活を終わらせ、スウィッチを買う所存

⑤糸島駅伝22.3659

 

名前:猪野寛太

学年:3

パート:長距離

 

1月末の久留米ロードが終わってからシンスプリントが痛くなり、2月はほとんどまともに走れなかった。2週間くらいまったく走らずに休んでいればもっと早く回復していたと思うが、この程度の痛みなら走りながらでも自然に治るだろうと思ってしまったのが間違いだった。ただ、月の終わりごろは68km程度痛みなく走れるようになったので、とりあえず良かった。今回シンスプリントが痛くなってしまった原因は、1月十分な足ができていない状態で無理して走り過ぎてしまったことと、自分のフォームの悪さ。1月走り過ぎたのは出たかった試合があったからなので不問。ただフォームは何とかしたい。1番の問題点は、股関節や太もも、尻まわりの筋肉が使えてなくて、足の下の部分だけを使って走ってしまっていることなのかなと。ランジやもも上げなど、効果的なドリル、筋トレはいろいろあるらしいのでとりあえず大事にする。走れるようになってから少しフォーム意識してみてはいるが、現時点では全然できていないと思う。

 

少しずつ走る距離を伸ばしていって、3月終わるくらいまでには、去年の12月のようにめっちゃ走れていればいいなという感じ。あとはフォームの改善。自分だけじゃ全然分からないと思うので、いろんな人の意見とか聞きながら、少しでもきれいなフォームで走れるように意識したい。400mくらいの距離がフォーム意識するのに効果的になりやすいらしいが、とりあえず流しを大事にする。4月までに1回くらいメニュー参加できるといいな。

 

土日も含めて、毎日学校に来て友達と勉強していた。夜まで一緒に勉強して、帰りに近くのセブンでななチキかからあげ棒を買って食べるまでが日課だった

 

ちょっと待てい!!

 

なし

 

名前:岡田直樹

学年:3

パート:長距離

①研究室が始まって忙しかった。

中旬にあった、七大合宿ではドリルや、補強など色々学べた部分があって良かった。他大と交流もできました。大阪観光もできたので、満足。後半は七大合宿での学びを活かして、補強やドリルに取り組みました。早く走れるようにしたいです。

②走れる量を少しずつ増やして行けたらいいなと思います。

③受験期の自分はよく勉強していたなと思います。今でも、その頃の自分を尊敬してるし、これからも誇らしい。でも、途中でガス欠になっちゃった感じもするので、その辺もう少し上手くできたかな。受験期エピソード何かないかなと思ったけど、特に思いつかなかったので、割愛します。

2月忙しかった

⑤なし

 

名前:岡本悠義

学年:3

パート:長距離

2月序盤はアキレス腱の痛みがあったが、走れないほどではないので我慢しながら走っていたという感じだった。それでも悪化することはなかったため、七大合宿まではその状態で練習をしていた。今考えると強度も落とさず練習を続けたのは割と危ない気もするが、悪化しなかったので結果オーライではある。元々七大合宿後にしばらく休養することにしていたし、左股関節に痛みが出たため7日ほど全く走らずに休んでみた。結果、股関節もアキレス腱も完全に痛みはなくなった。休養後も体力は落ちているようには感じなかったし、今回の経験から怪我しそうと感じたら休むという選択肢が取りやすくなった気はする。走行距離も長く休んだうえで300kmを超えていて、十分に積めているとは思うし、しっかり練習できたいい月だったと思う。

②特別なことはせず、ポイントは今まで通りにこなしながら、2部練を多めにいれる意識でジョグの距離を増やしていきたい。

一回で長く走るのと、2回に分けるのとではどちらがいいかは分からないが、年始に連日長い距離を走ってアキレス腱を痛めたことを考えると、少なくとも怪我のしやすさという点では2部練のほうがいい気はしている。

タイムとしては3/30の学連競技会の500015'40を切っていきたい。

③勉強から逃げたくて本番が近付くにつれて借りてくる漫画の量が増えていったこと。

④なんとか進級はできそうで一安心。

⑤七大駅伝6区 8'46(2.8km)

 

名前:梶西幸平

学年:3

パート:長距離

①目標250kmとか言ってたけど、テストと体調不良で200kmも踏めなかった。具体的には115日までで50km弱、1528日で120kmくらいで合計170km。もっと踏みたかったけど、体力は割と戻ってると思う。16km4:35/kmでジョグした日もあったし、400も久保谷と林に引っぱってもらって割と余裕を持って走れた。例年の2月と比べると大分良いと思う。

②足も治ってるわけではなく、悪化はしてないという状態なので、しばらくポイントは400しかしないつもり。足りない分はバイク等使って鍛えていきたい。3月こそちゃんと距離を踏み、できれば300kmくらいいきたい。ただ急に距離を増やす分、ペースは抑えめで行こうと思う。3月はまだ試合に出ずに、しっかりと練習を積み、4月から1500に何本か出場をするつもり。絶対に足を悪化させない。

③共テの3週間前だっけど、ひなクリをオンラインで見て、推しのサプライズ登場に号泣したことです。人生で初めてアイドルにお金を使わしてもらいました。

④春休み最高!!!!

 

名前:佐伯深太

学年:3

パート:長距離

① 量として最低限は担保できた。無理なく14km超のjogを継続できるようになってきており、1月より更に距離踏みの成果を実感している。ただ、バイトと就活と部活の兼ね合いで少し無理しすぎたのか中旬で疲労がピークに達してしまって3日練習を中断した。結果的にはいい休養になったと思う。

七大合宿は本当に行ってよかった。他大のレベルの高い選手と交流できてわかりやすく刺激をもらった。やっぱり速くなりたいって気持ちがモチベとして単純に強くなった。

2/23に地元の駅伝で10km走ってきた。折り返し4回、アップダウンも中々激しい難コースだったが32'40とまずまずのタイムで走れた。久々に納得いくレースができてほっとしている。

② まずは3/10の学生ハーフ。70分切りはS目標と置いて、70分後半〜71分前半というところが妥当な目標か。何とか距離踏みの成果を見せたいところ。

シーズンインは3/30学連競技会の10000の予定。今シーズンは出る試合を絞る予定なので、しっかり準備したい。4月は中旬に50001本走って、その2レースのタイムで春イン選考に臨む予定。

練習としては、このままjogの量はある程度担保したい。卓郎の練習理論とメニューに納得できているので、調整除いてポイントは何か独自のをやるということはあまり考えていない。

一番は3月中に就活を終わらせたい。これほんとにおねがいします。

③ 野球部の仲の良い友だちが指定校推薦で早めに合格が決まったんですが、そいつが共テから2次試験の間中ほぼ毎日、体育大のサッカーのテスト受ける友だちのためにキーパーやってて最後のほうパントキックできるようになってたのを何故か思いだしました。

④ 花粉症デビュー説が濃厚で辛すぎる

2/23 大分県郡市対抗駅伝810km 32'4

 

名前:清水豪太

学年:3

パート:長距離

①今月はジョグを中心とした練習が多かったです。ポイント練習の回数は少なかったけれど、レースで負荷はかけれたので悪くはないと思います。諸事情でLT系の練習を1度もできなかったのは想定外です。3月にどこかでカバーしたいです。

七大合宿と日本クロカンについてはブログで書くので詳細は割愛します。七大駅伝はいまいちでしたが、クロカンはいい走りだったと思います。

②怪我なく練習を継続する。学連競技会の5000m15分台を出す。シーズン初戦ですが、ある程度のタイムは出したいです。これ以降3000mSC中心に試合出るので5000mで自分の現状を確認するいい機会にできればと思います。

③放課後の教室や休日の図書館で友達と勉強したこと。

④部活後の昼寝が気持ちよすぎる。

2/12 七大駅伝7(5.6km) 1850

2/25 クロカン日本選手権 3452

 

名前:信谷和哉

学年:3

パート:長距離

①思っていた以上に走れてなくて改善しないとなと思っています。

②とりあえず貧血の薬を飲み始めたので、練習も積んで体力を戻せたらなと思っています。

③早稲田の受験に行った時、自分の席に可愛らしい女の子が座っていて、受験票見せたら、「すみません席間違えました!」と言って去っていきました。自分は受かりましたが、その話を母にしたら、「そんなに切羽詰まってたら、その子落ちただろうね」と言っていました。さすがにそれだと可哀想なので、受かっててほしいです。

④アセンブリのシステムコールを呼び出そうと思ったら、windowsLinux系より圧倒的に難しいらしくて諦めました。代わりにC言語の関数を呼び出す方法は書いてありましたが、必要なdef宣言が書いてないなど、独学にはきつかったです。

--

 

名前:山田卓郎

学年:3

パート:長距離

2月は七大合宿の印象が強い。13分台を初めて意識した。春休みは陸上やってバイト行ったら1日終わり。距離は踏めた方。

②距離踏みとしてではなく、普通に距離を増やす。同じことだがイメージの違い。学連競技会は練習で、5000m1500mにエントリー。設定は14353'56が理想。

③丸の半分ずつに九大と熊大書いて鉛筆落として倒れた方を受けた。受かった。

④結局春休み勉強できん

⑤なーし

 

名前:川原咲南

学年:3

パート:マネージャー

①午前練は見やすい暖かいいい事だらけです。選手のみんながレスト時間に忠実に動いてくれる時とっても助かってました、ありがたいです。

②ついに最後の合宿?です。全パートで行くのは初めてなのでどういう分担、動きになるかなかなか分かりませんが4人でまわせるように頑張ります。

③塾なし勢で頑張る放課後学校図書館がめっちゃ楽しかったです。2次の数学は解答用紙間違えてそのまま出しました。人生おわったと思ってました。

④四国旅行とてつもなく良かったですみんな行けって思います。

 

名前:後藤楓

学年:3

パート:マネージャー

①春休みに入って何にも追われずに参加できる部活は最高で、後半はあったかくなってきてさらに幸せでした

②おそらく人生最後になる合宿楽しみです。帰省とかで参加できない日が多くなりそうだけど、参加できる日は働きます!あったかくなるから給水忘れずにする

③家で勉強するのが得意じゃないから、週7で学校行って、帰ってからも友達とビデオ通話繋げて勉強してました

共テ終わってから毎日数学添削してもらってたのに、入試の数学の点数が酷すぎました一生忘れない気がします笑

④最近の気温大好きで時間があったらとりあえず散歩してます。あとは自炊と読書にはまってるのでおすすめあったら教えてください^ ^

 

名前:富田夏未

学年:3

パート:マネ

①後半はそこそこ行けたのではと思います。人の名前がまたわからなくなってしまったのでちゃんと来てる人だけでも覚えます。

②人の名前を覚える。

③気づいたら年越してたし三ヶ日も学校で自習。

④現場が欲しいです。切実に。