名前:黒澤薫史

学年:3年

パート:短距離

①10月は練習の120,150で中間疾走の手応えを掴めた。練習量は昨年の方が詰めていたけど、質は今年の方が良かったと思う。

博多の森カーニバル(100m):スタートでミスをしてそのままがむしゃらに走り終わった。100mは短いから、最初から最後まで上手く走る必要があると感じた。

新人戦(400mR4走,200m):4継は正直集中できていなかった。スタートを思いっきり切れたのはよかった。風に乗ってスムーズに走れているようにも見えたけど、腰位置が低くてトップスピードが出ていないように感じた。200はスタートがなぜか上手く出られた。コーナーやコーナー抜けてからの走りはよくなかったけど、今までよりアベレージが上がってるのがPB出せたことかなと思った。何より競技場のコンディションが良かったと思う。4継とマイルは7/8が1年でした。頑張ります。

②右ハムの違和感は大学で陸上を始めてからほぼずっとあるので、そこの改善をしていきたい。ウエイトは、去年は走れなくてとにかく重いのでやりまくってたので、今年はもう少し丁寧にやろうと思う。

③食べられないものはあまり無いですたぶん。ラーメンが好きです。

④中3の時やってたいつ恋を観てます()

⑤博多の森カーニバル11.58(-0.9)

 新人戦 400mR-43.23, 200m-22.74(+1.6)

 

名前: 河野凌

学年: 3

パート: 短距離

①10月はほぼ練習に参加した。走練を積めたのでスプリントの感覚が多少戻ってきた。一方ウェイトに関しては、ベンチは50キロが数回しか上がらず、スクワットは60キロが上がらない。何事。試合に関しては先月に引き続き悲惨だったが、先月のCSで振り切れてので精神的には大丈夫だった。新人戦の200mで神風が吹いたおかげでいろいろと首の皮一枚繋がった。

今シーズンは怪我のシーズンだった。それこそシーズン前半は全く走れなかったのでストレスが溜まって楽しくなかった。走れるようになってからは、自分の足と向き合いながら試行錯誤して練習を重ねた。シーズンが終わった今となっては自分の体や走りに向き合えるいい経験になったなと意外にポジティブに捉えてます。1つというか唯一の心残りは、一度くらい田中先輩とマイル走りたかったなぁ、です。

②ベンチ50キロ10回、スクワット60キロ、ランニングシューズを買う、本免試験。

③金欠になってから単位円当たりの熱量を気にするようになりました。同じ値段だと出来るだけカロリーを摂取できた方がお得ですよね?

④射倖心

⑤10/9 博多の森カーニバル 400m 54.32

 10/15 新人戦 200m 23.53(+2.0)

 

名前:近藤銀河

学年:3年

パート:短距離

①ケガのため走ることはできなかったが、1ヶ月間やる気がなくなることもなく出来ることをやれた。特に弱点の上半身の強化に注力できたのが良かったと思う。1ヶ月だけでは大した変化はないと思うが走練に戻ってからも上半身の補強は続けていく予定。にしても気温の変化の激しい1ヶ月だった。

②ケガの状態はだいぶよくなっているので、大牟田が終わったあたりからメニューに入ろうと思う。冬季走り込みをするためにCSも大牟田もナシにしたので、ここからが正念場だと思う。走り込みとはいっても、根性練ではなく基礎的な動きを無意識下でも出来るようにするためにやるものなので、それを忘れないようにしたい。小川がグループに上げてくれた動画を参考にがんばる。スパイクは封印する。

③実は毎日自炊してます。身長以外で人に自慢できる唯一の点です。朝はご飯と味噌汁、夜はそれにプラスでもう一品作ってます。写真映えするようなものはないですが、ミネストローネとかはよく作ります。栄養バランスもよく作るのも簡単です。幼少期からバシバシ鍛えてくれた母に感謝です。

④2年前に新車で購入した愛車が20000km突破しました。廃車になるまで乗り続けます。これからもよろしく

⑤ないです。来シーズンまでお楽しみにしておきます。

 

名前:佐久間瑞貴

学年:学部3年

パート:短距離

まず先月書いた目標の振り返りから。

・補強

部活週4で腹筋、背筋、腕立て、ケツ系、カーフレイズをできた。

・パワーマックス

10月19日までは週4でパワーマックスをできた。回転数、出力、体力どれも上がっていて数値面で成長具合が良く見えていたことからモチベが落ちることなく欠かさずできた。

20日以降は復帰のため走りに注力。新人戦での下級生、同級生の奮闘を見て、今シーズン試合に出る目的を持たずに終わるのはもったいないと思った。もう一度今シーズン走って終わりたいという思いで大牟田に出ることを決め、10月20日〜はマーク走を中心に、太腿でブレーキをかけすぎない走りでケツを使うためマーク間で強く接地、真下に落とすイメージを掴んだ。

・ハムの外側硬い

ストレッチでほぐせているからか、リハビリに行くたびいい感じになってると言われた。いいのでは。

・左半身の弱さ

左だけの補強を練習に組み込めなかった。反省。

アクシオンに行った際、左右差がえらいあった。特に左の脹脛においては大きさが違いすぎて、アキレス腱の故障原因が筋力不足、指に引っかけすぎとわかりよかった。

 

以上。

脚は強度をある程度上げても耐えれるようになってて、ここ1、2ヶ月頑張った甲斐があったと思った。ただ有酸素があまりにカスすぎる。本日スパイクを履いたが、痛みなく走れたのが5ヶ月ぶりということで、なんか感慨深い

大牟田が終わったらもう冬に向けた練習。

今年のテーマは「維持」にしました。

同じ出力を維持するために、有酸素、筋持久力をつけます!

タバタを木曜に入れます!

ウエイト目標はよくわからんのでまだ設定せん。

去年の見てたけどbp65、sq120、ql65、dl115らしいです。

既にベンチ75、クリーン70はあがるので、、

bp80、sq125、ql75、dl120

で行こう。

あと生活習慣乱れがちなので、空き時間見つけてお仕事やったり、昼の時間の使い方見直します

人と行く食事に気をつけることですか。

「僕が払うならなるべく安く。人が払うならなるべく高く。」

 

これにつきます。

 

嘘です。主将ちっちゃいなとか言わないでください。僕ちゃんとみんなに奢ります。

まじめに書くと僕マグロがほんっっっとに好きなんです。ちびっ子のころとかファミレス行ってもお子様ランチとか妥協せずに鉄火丼頼んでました。

そんな僕には東京から帰る時にルーティンがあります。

帰る日の昼11時ごろ。まだ混んでない時間帯。日本橋にある高島屋の(確か地下一階)に「すしの美登利」というお店があり、そこの本まぐろづくしを2皿食べて帰ります。

以上です。

設計地獄。ゲームする時間ない。スプラ俺が使ってる武器キモすぎてキモい。キャリーならします。

11月3日300でます!!!!!

 

頑張る!!!!

 

名前:中野 萌

学年:3

パート:短距離

①博多の森カーニバルも新人戦も楽しく走れたので、良い状態でシーズンの締めくくりができた。

②左足中足骨の疲労骨折を治す。空中動作や連動性のある動きが本当に苦手なので、縄跳びやハードルジャンプなど、脚と腕の連動が必要な動きを行う。

③好きな食べ物はほっともっとのチキン南蛮です。

④新しく始めた習い事がとっても楽しいです!

⑤博多の森カーニバル 64.90

 新人戦 27.36

 

名前:吉田多寛

学年:3年

パート:短距離

①忙しさにかまけてしっかりと練習が積めていない。新人戦で短距離みんなが躍進してるのを指咥えて見ていました。黒澤数年ぶり200mPB、小川10秒台まじでアツいですね〜他2年をはじめとする短距離みんなもシーズンを盛り上げてくれてありがとうございました。

②3日の大牟田にとりあえず出場。いままでの試合系でもっとも練習や調整が間に合っていないが、今後の自分がどれだけ試合に臨めるのかわからないため“ここで肉離れしてももう仕方ない”くらいの気持ちでビビらずに臨めたらと思う。

③僕は大阪出身ですが大して粉もんがそこまで好きではないです。決して嫌いではないのですが、好んでは食べません。実家で暮らしている頃はお好み焼きが出る度に(米食いたいな〜)と思ってました。

④来年は阪神が優勝します

⑤出場なし

 

名前:姉川将大

学年:3

パート:フィールド

①モチベは高いが土曜しか練習出来ない日が続いている。CTではなぜか良い記録がでた。夏にウェイトを多めにやった貯金かもしれない。だが確実に身体はなまってきていると感じる。

②朝はやめに起きれば体を動かす時間はあるはずなので、5分でもいいので毎日うごかすようにしたい。

③色合いに気をつけて自炊します。

⑤新人戦 10/15.16

やり:37.50

   円盤:21.89

 

名前:岡田太一

学年:3

パート:フィールド

①継続的に部活に参加でき、怪我も少しずつ良くなってきたが、7月以降ほとんど跳躍練習等をしていなかったためか、試合では悲惨な結果となった。走力、筋力ともに5月頃から衰えを感じる。

②冬季練習をひたすらこなす。そこで、根本的な部分から少しずつ改善していきたい。怪我をしない体づくり、体重の増加。学業の遅れを取り戻す。

③野菜を摂ること、なるべく自炊することは意識している。これだけで、ある程度の食事バランスは取れるが、最近は時間がなく行えていない。カヌレ型を買ったのに、未だ開けてすらない。

④最高裁15人の判事の中には、1名だけ研究者枠が設けられており、大学の教授からなる。同じ法を扱う裁判官と研究者であるが、その間には大きな違いがあるという。そのあたりに興味のある方は、「最高裁判例とは何か」藤田宙靖 横浜法学、を読んでみてほしい。法学部以外も読んでいて面白いと思う。そして読みやすい。

⑤新人選・6.19

 

名前:川野賀大喜

学年:3

パート:フィールド

①今月は自由に試合に出ることのできる最後の機会だと思い、三段跳には出場せず、自分にとって思い入れの強い競技に出場した(走幅跳、400H100はおまけ)10012.22という非常に悲惨なタイムをたたき出してしまった。11秒台を出さないまま引退してしまうのかと思うと非常に残念ではあるがネタにはなるので良しとする。走幅跳も中3以来のPBが出せたので良かった。400HはこけずにPBを出すことができたのでよかった。九州8位です。ちなみに。

来年はもう三段跳しか出ないため、悔いなく終えることが出来て良かった。

②ウェイト週2。毎日バウンディング5(部活の日)。自炊。単発バイトする。家探し。クリーンのマックスを75まで戻す。スクワット、ベンチはまた決める。とにかく怪我だけはせずに継続的な練習を。

③甘いものが好きです。最近、危機感を感じて来ました。このままだと糖尿になる気がします、マジで。部活辞めたら多分病気になる。控えます、、、

④アジカンのライブが最高でした。Re:Re:でテンションが爆上がりでした。ひじょーに心地よかったです。

⑤博多の森カーニバル

100m 自主規制

 新人戦

走幅跳 6m18

 400H 58.72 

 

名前:重石拓郎

学年:3年

パート:中距離

①10月になって学校が始まり、平日は満足に部活に参加できていないが、 自主的に体を動かしたりはしていた。もうちょっと頻度を上げたいとは思っている。

②jog の頻度や時間を増やし、冬季に向けた体力作りをしていきたい。

③甘いものが好きで家に甘いものがあると誘惑に負けて無限に食べてしまうのを何とかしたいです。糖尿病にはなりたくない。

④今年の日本シリーズも激アツでした。中立的な立場で見るのは精神的には楽。

⑤なし

 

名前:吉村拓真

学年:3年

パート:中距離

①10月は5000mの記録もまずまずの結果で、いい感じに長距離への移行ができたのではないかと思います。ただ、大学も始まり週4回の実験はなかなかキツく、体調が優れない日もあります。気をつけていきたいです。

②11月は駅伝に向けて最終調整をしていきたいですが、そう思ってる反面、なかなか時間を作れなかったりして、長距離の皆さんが頑張ってる中、チームに悪い影響を与えてないか心配です。やれるだけのことはやってT.Tなどに臨みたいとは思っています。

③美味しいものが食べたいです。みんなで鍋とか食べたいです。母親の手料理が食べたいです。

④元気に頑張りたいです。

⑤鞘ヶ谷記録会 5000m

    16'04''51

 

名前:今田雄太

学年:3年

パート:長距離

①非常に苦しい1ヶ月でした。毎回部活に行くのがすごく億劫でしたが、選手としてというより(幹部学年の)一部員として義務感に苛まれながら毎度練習していました。結果を出したい気持ちもありながら、好調だった頃とのギャップに絶望する気持ちもあり、素直に楽しんで走るということは全く以てできなかったです。そういったこともあってか、些細なことでも精神的に堪えてしまったり、何をやっても上手くいかないような感覚に陥ってしまったりと、ひたすら辛い期間だったなと思います。普段からネガティブな自分ではありますが、今は過去最低と言ってもいい程に自己肯定感が下がっています。しかしながら、小グループのミーティングでは「もっと自由に、気楽にやっていい」と色んな方から助言を頂き、僅かながらでも気が楽になったように感じます。

走りについては、人生で一番と言っていい程不調ではありますが、不調なりに頑張れたかなと思っています。鞘ヶ谷以降の練習では若干ながら調子は上がってきている気がします。ただ、以前怪我した所と別の場所が少し痛むのでオーバーワークは避けたいと思う次第です。総合すると、ピークと比べて3割程度の調子から5〜6割程度には戻せたかなという感触でした。

②TTや記録会などありますが、結果には拘らずやれればと思っています。まだ調子が良かった頃のイメージが完全に消えてはいない中で、自分への期待を完全に圧し殺すのは中々難しいとは思いますが、今の自分には全日本選考会や七大戦の時のように結果に対する責任は無いので、楽しんで淡々と走ることができればひとまず十分です。

③特に偏食はしないので昔から「好きな食べ物」を聞かれるといつも悩んでしまうんですが、皆が何を基準に「好きな食べ物」を断定しているのか不思議に思っています。

④最近「銀の匙」という漫画(既に完結済)にハマっています。その漫画の中に、厳しい家庭で育った主人公が進学校で受験戦争に脱落し、農業高校へ進学したという経験から「結果を出せないこと」や「逃げること」に対して強い後ろめたさを感じており、それをその高校の校長先生に顕にするシーンがあります。それに対し校長は農業高校ならではの出会いや経験、そして家畜との対比を混じえながら「生きるための逃げは有り」だと主人公を諭しました。

今の自分にはすごくタイムリーな言葉だと思いました。社会生活を営む上で、ちょっとした願望やコミュニティでの責任は必ず生じてくるものでしょうが、人は思っているよりも自由な生き物であり、だからこそあらゆる形を持ってそれらと対峙できるのだと思います。自分で納得行かないこと、他人に否定されることは多々ありますが、自分という存在を重んじることを最優先にし、その中で調和を図っていければいいなと思っています。

 

⑤10/15 鞘ヶ谷記録会 5000m 17'50"70

 

名前:笠置悠真

学年:3

パート:長距離

①久しぶりに部活に顔を出しました。

bctを姿勢見てもらって、やりました。バックエクステンションでは手足の動きの中でぐらつくことが多く、ドローインがうまくできてないと感じました。これからジョグの速さや距離を伸ばしていきたい。遅刻、欠席連絡もします。

②練習を継続する。部活に行く。

島原駅伝後の練習メニューをcで参加することを当面の目標にして、練習を継続する。

③9月はコンビニご飯が多かったが、10月からは余裕ができ、自炊のレパートリーの低さが目立ってきた。今日は博多駅のスペイン料理店に行きました。パエリアをものにしたい。

④最悪の世代のトリが決まりました。

 

⑤なし

 

名前:金子翔大郎

学年:3年

パート:長距離

①10月の振り返り

自分が貧血であることに気づかなくて、大事なレースであまりいい結果を残すことができなかった。しかし、苦しい中でもPBを出せたのは夏の走り込みで鍛えられた足腰や体幹が支えてくれたからではないかと考えている。その後、血液検査をして鉄が不足しているとわかったので、駅伝前にきちんと貧血に気づけてよかったと思う。今は、薬を飲んでなんとか後半も粘れるような走りができているので、この調子で駅伝選考のTTをむかえたいと思っている。

②11月の目標

まだ、8、9月で行ってきた練習の成果を出せていないので、TTでしっかりそれを発揮できるように頑張りたい。その後は駅伝に向けて自分の走りができるように無理せずそのままのリズムで練習を行なっていきたいと考えている。

好きな料理 鶏胸肉の唐揚げ

 

鳥もも肉よりあっさりしているから

 

名前:吉良瑞希

学年:3年

パート:長距離

 

① 10月はしっかり距離踏みをすることが目標でしたが,月間走行距離は300kmを超え,身体的に無理をすることなく目標を達成することができました。ジョグのペースがいつも通りの感覚で上がっていたり,ポイント練習も外さず決めたタイムでやり切れたりと充実の1ヶ月でした。また,初めて長距離種目の連戦も経験しましたが,3000mでは15秒ベスト,公式初の5000mでも目標としていた17分台を出すことができ結果には満足しています。今の段階で去年の駅伝前よりレベルアップできているのでさらに上げられるように駅伝までの残り期間も毎日練習を積み重ねていきたいと思います。

 

② 11月も10月と同様距離をしっかり踏むことがまず月を通しての目標です。最長区間にもしっかり対応できるような脚づくりを引き続き頑張ります。また佐賀長距離記録会で3000mに出場予定なので今度は9分台目指します。次の週の福岡県長距離はまだ迷っていますがもう一度5000mを走りたい気持ちもあるので,駅伝までの残り時間や自分の身体の状態を考慮して決めようと思います(多分出る気がします)。下旬は駅伝にしっかりピークをもっていけるように調整します。駅伝まで残り1ヶ月,ケガだけには気を付けつつできることを確実にやる月にします。

 

③ 今のブームはお米です。今とは言いましたがいつも好きです。最近実家から新米が送られてきたのですが,もう輝きともちもち感が違いすぎて炊飯器を開ける度に感動しています。炊き立てのお米の匂いもたまりません。おかずなしで白米お茶碗1杯いけます。

 

④ 時の流れが早すぎて驚くばかり。

 

⑤ 第4回鞘ヶ谷記録会(10/15) 3000m: 10’10”16 PB 第4回ナイター記録会(10/16) 5000m: 17’45”23 公式初

 

名前:小松勇斗

学年:3年

パート:長距離

①まず5000mTTで目標タイムを切ることができて良かったです。

ジョグは距離を伸ばしつつ継続してやる事ができています。ポイントにも何回か参加してほとんどは決めた設定で最後までこなす事が出来ました。ただ1回途中で止めてしまった事があり、そこは良くなかったです。これからはそういったことがないように設定を決めたり、粘り強く頑張ったりしたいです。

②試合に多く出て5000mで16分台を出したいです。

③食べるのが早いのが悩みで、最近はゆっくり食べることを意識していますが全然できるようになりません、、

④バイト始めるかは宝くじの結果次第です

毎日しっかり走れるようにバランスの良い食事をすること(意識はしているがあまり知識がないのできちんとバランスの良い食事ができているかはわからない…)

 

新人戦 10/15 5000m 15:53.28

 

名前:新藤倫太郎

学年:3年

パート:長距離

①1. ストロールの距離を延ばす

→先月は1回あたり8km程度だったのを10km~12km前後まで延ばしてみました。第1に少ししんどい時があり、第2に時間がかかるために予定がある日は十分にできない場合があるという理由で、まだ十分に実行できているとは言い難い状況です。それでも、一応休日など時間の心配をしなくていい時は頑張ってみることができました。10月は不規則でしたが、11月以降は週3回を目安に12km程度歩けるようにしたいです。

2. 速いペースに対応するための取り組み

→ストロール(6’00/km)以上インターバル(5’00/km)未満のペースでの練習としてペース歩を復活させました。まだ2回しか実施していませんが、1度目は5’20/kmで10km、2度目は5’15/kmで12kmをトラブル無くこなせました。これから回数を重ねていけば、「比較的速めのペースで長く歩く」という点でストロールやインターバルとは違う効果が得られるのではないかと考えています。課題としては、5’00/kmを切るペースで歩くような練習が全くできていない点が挙げられます。この点に関してはピッチを上げるのが得策だと考えていますが、具体的な方策は思いついていません。現在考え中です。

 10月は、ストロールの強化とペース歩の復活という今までとは違う取り組みを始めてみた月でした。まだ回数が少ないために効果は現時点では分かりませんが、今後継続していくことで明らかになっていくと思います。そんなわけで、10月は新しいことに一歩踏み出してみた月とし、具体的評価は来月以降としておきます。

②11月は、10月に始めた取り組みを引き続き実施して効果を見てみようと思います。ストロールは時間を上手くつくり出して実施したいです。復活させたペース歩は、距離を延ばすか、可能ならペースを5’10/kmまで上げてみるつもりです。ペースが上がれば歩き方を変える必要が出て来るはずなので、「歩いているように見える走り方」を意識して考えてみます。たぶん、下に押し込むような動作がブレーキになっているように思うので、押し込むよりも先に脚を前に振り出すようなイメージで歩くと何か変われそうな気がしています。

 以上、10月に始めた取り組みの継続と歩き方の改良を11月の目標とします。

③好きな料理は味噌炒めです。調味料については、酒・みりん・味噌を1:1:2の割合で混ぜ合わせ、そこにさらに柚子胡椒(赤)を少し加えます。お好みで醤油を追加してもいいでしょう。ポイントは、味噌と柚子胡椒はフンドーキンの“赤い”ものを使うことです。赤味噌のまろやかさをベースに、赤い柚子胡椒のピリ辛がアクセントを出してくれます。調理の際は調味料を加熱し過ぎないように注意しましょう。風味が飛んでいってしまいます。IHならそれほど心配はいりませんが、ガスの場合は火を止めてから調味料を加えるようにするといいと思います。

④最近、ゆるキャン△を2期の真ん中まで見ました。磐田市出身者の心をくすぐる素晴らしいアニメですね! 劇中に登場する福田の海岸と見附天神は高校生の頃に冬季練でよく行きました。志摩リンがヤマハのスクーターに乗ってるのも大事なポイントですね(ヤマハ発動機の本社は磐田にあり)。最近3期目の制作が決定したそうで、実に楽しみです。

 

⑤10月は出場なし

 

名前:北垣萌

学年:3

パート:マネージャー

①夏におサボりしてた就活を910月で取り戻そうと頑張ってました。その就活でセミナーやらインターンやらに参加してた+ちょこちょこ体調を崩して部活を休みがちになってしまったことは反省です。秋は好きだけど季節の変わり目いやです。

②駅伝に向けてできる限りのサポートをする。後輩マネたち(待望の一年伊都マネも入ってくれました、嬉しい!)に声かけまくる。健康になる。

③秋って美味しいものが多くて困ります。特にさつまいもが大好きなので真冬が来る前にカフェ巡りとかお菓子屋さん巡りとかしたいですね!

④最近久々に新しい推しができてご機嫌です。推し活楽しい。