名前:菖蒲知花

学年:4年

パート:短距離

①継続して練習できた。

加速区間に注力して練習しいい流れができてきた。学連でも悪くはない結果だったのでこのまま頑張りたい。

②200走り込み、SD

実習で試合に全く出れないのでモチベーションが下がらないようにする。

③リレー

④腹筋頑張ります

 

名前:執柄翔輝

学年:4年

パート:短距離

①100m2本走ってどっちとも駄目だめでした。試合だと明らかに加速区間が遅くなってるので、その辺を改善していきたいです。

②春インで10秒台

③平和台に行かずに済むことが1番嬉しいです

 

名前:広城芳樹

学年:4

パート:短距離

①スピード練習をやり始めて怪我をしてしまった。体調悪化で練習を怠って筋力が落ちたのと体が冷えたまま走ってしまったことが原因だと思う。

②体力をまず戻していき、スピード練習をゆっくりと取り入れていきたい。筋トレも欠かさない!

③走りたい。

 

名前:福田理仁

学年:4

パート:短距離

①3週連続の試合で疲れがたまったが、基本的に練習の一環として出場していたのでそこはよし。試合に出ることで特に110mHがどんな感じかがよく分かった。練習だけではわからなかったであろうことも知ることがことができた。

②春インに向けて練習を積み、すべての種目で記録を残す。また、すでに記録を持っているものは更新する。現時点で記録を残せない可能性が高いものは、高跳び、棒高跳び、やり投げ、の3種目。残りはどんな形であれ記録は残せると思う。

③部員全員で体育祭的なノリの十種競技会

④読む物多過ぎてアニメとか見れない...

 

 

名前:木野峻

学年:4年

パート:フィールド

①走りが良くなってきてた。技術練も調子が良かった。

②全助走から踏み切ると今までと感覚が少し違うから、直したい

③走る

④つーかれちゃったーよー

 

名前:藤井稜

学年:4年

パート:フィールド

①第一回学連と朝日記録会に出場したが、どちらの試合も課題は踏切と空中動作だった。助走は安定しているが、叩き気味で足だけの踏切になっていた。前に抜ける感覚も少なく、足が力んでいたので空中動作にも繋がらなかった。

朝日記録会後の練習で踏切時に肩を入れる感覚を掴めてきた。

②踏切時に肩を入れる、右膝を左腕で前に持ってくる、右腕は横から持ってくる、こんな意識で踏切を磨きたい。またうまくハマったら、勝手にはさみ跳びの動作に近づくので、まずは踏切を重点的に。

5月は春インに出場する。6m90(最低6m75)を目標に。

③跳躍練習、早よしたい。

④ワンオク、新曲のメイキング映像も流してくれるんですか、、、アツい。

 

松本大輝

フィールド

①4月は競技面でいい刺激になり、飛躍的に戻った1ヶ月となりました。第1回学連で砲丸、朝日で円盤に出たことで競技勘は2019年と遜色ないかと。直近の練習で立ち投げで11m2~30出たことを考慮すると、しっかり練習を重ねれば12m真ん中はかたいので、後は残った時間をうまく使って13mに乗せられるように頑張ろうと思えました。円盤に関しては練習を積みにくい環境にあったのにもかかわらず33m台だったので僥倖です。河野や混成陣のおかげでモチベーションを高く維持しつつ過ごすことが出来ました。

②5月は11日までの課外活動禁止や教育実習等の関係で基本的に練習に参加できず、維持するのがやっとかなと思っています。その中でも日々のコツコツを忘れずに如何に6月以降の練習にスムーズに繋げられるかを考えて生きていこうと思います。

③砲丸は投げられるらしいので、タータンに喜ぶ皆を中からニヤニヤしながら観察する。

④ウマ娘にホロライブ、私の精神安定剤は今日も元気。 

 

 

名前:稲田拓斗

学年:4

パート:長距離

①今月はスプレッドシートをさぼりがちになってしまって、距離もランニングポイントも不明。今月一番反省すべきなのは記録をさぼってしまったこと。第一回学連の5000mは最低の結果に終わった。西日本記録会の1500mは自分としては良いレースができた。ただインカレ出場権は獲得できなかった。切り替えて頑張ろう。

⑴故障しない→80%

故障はしなかった。ただし、貧血っぽくなってしまった。鉄剤を切らしてから2カ月くらい飲んでなかったのが悪かった。飲み始めると1・2週間でjogもポイントも楽になった。今月も故障しなかったのは偉かった。

⑵流し6本以上→95%

流しは基本的にすべての練習で6・7本いれることができた。体調崩してあとは少し減らしたため95%。

⑶週2ポイント→60%

体調崩した後にポイントができなかった為、6割。後半はがんばれた。最終週のポイントはかなり良かった。3月末は練習が全くうまくいってなかったので、1カ月かけて戻せた。

②5月は教育実習もあり、時間的にも精神的にもかなり辛くなるが、自分に厳しくjogとポイントをしっかり実践していく。

⑴故障しない

交代浴とストレッチでしっかりケアを図る。

⑵減量・筋トレ

⑶流し

流しは今まで通りの150mを6・7本は継続しつつ、50mの加速走等を入れて、絶対スピードの向上も図りたい。

⑷週2回のポイント

③主将権限を使って初めの第一歩を踏みたい。ただ少しでも工事が遅れたら教育実習に阻まれてしまう。僕の夢を誰も奪わないでください。

④最近のブームはいろはに千鳥、千鳥の路地裏探訪、チャンスの時間、リンカーン

リンカーンのノーナビカーラリー、誰かしよーよ。

 

名前:今村友彰

学年:4年

パート:長距離

① 総走行距離:203km

レース:2回

ポイント練:5回

ロングジョグ(15km以上):1回

PR:1回

CV:1回

レペティション:2回

就職活動の中で何とか乗り越えたような1ヶ月だった。第一回学連では1500mでPBを記録でき、練習の成果が出た。しかし自信を持って臨んだ全九州都市対抗では3000mscで転倒してしまい、低調なタイムで終わった。

今月できなかったこととしては今まで週1回取り組んでいたロングジョグと、LTペースのPR 。特に後者はレースが近い時期ほど大事な練習だと思うので、5月は3回は取り組みたい。3月に立てていた目標は体調を崩さないことだったが、特に風邪をひいたりはしてないのでオッケー。

②九州インカレ1500m4'10,3000msc9'45

あとは就活終わればラッキー

③スパイク履いて障害練習

他パートと同じ場所で練習したい

④人生で一番憂鬱なGW

 

名前:岡部和哉

学年:4

パート:長距離

①練習回数24回。一回あたりの走行距離や負荷を抑えて走らない日をなるべく作らない意識をもったが、ちょうどいいラインを見つけるのにもう少し苦労しそう。走行距離は3月より落ちたが全体的な満足度は3月より高い。これが出来てから本格的にトラックにと思って、トラック練習を避けてしまったのが反省。

②いま月末でキャパオーバー感がきたので、GW中盤までにリズムを取り戻す。継続の下地ができてなくてもトラック練習はやりたいのでやる。必ず週に1回はトラックで走る。トラック練習の間を7日以上空けない。27日は走る。

③3000のTTをそれなりの頻度でやりたい。駅伝とか新歓向けのPVを撮りたい。

④VISAのタッチシステム、もっと浸透してほしい

 

名前:亀野流

学年:4年

パート:長距離

①4月は試合に出る予定であったが、体の調子があまり良くなかったので出場することができなかった。後半は、切り替えて練習を積むことができたと思う。反省点は練習の継続。

②春インの1500m対抗選手に選ばれたので、中距離の練習を主に行い、大会では自己ベストを出したい。

③九大記録会

 

名前:木森正浩

学年:4年

パート:長距離

①体幹は毎日継続している。4月の後半、走る頻度が激減してしまった。

就寝起床時間は固定化できているが、朝の時間の使い方をもっと考えねば。

②朝に体操でもジョグでもいいから、体を動かす。

③触りたい

 

名前:白神 優作

学年:4

パート:長距離

①継続して練習できましたし、故障の気配もないので順調に来ていると信じています。質を取り戻そうと一週間ほどポイント練習に注力した期間を設けまして、周囲に御心配おかけしました。すみません。シーズンインとなる記録会も定めましたので、そこで一度試合勘を取り戻す機会になればと思っています。

②5/8の鞘ヶ谷記録会でどういう走りをするかが5月の全て、はたまたこの春夏シーズンを決める気がします。タイムは求めていませんが、インカレに向けて少しでも視界が良くなるような、故障期間の不安を払拭できるような走りをしたいと思っています。中2週間でインカレとなりますので、くれぐれも燃え尽きることがないように…。

③朝ポイント練習するぞお。

 

名前:野中 大地

学年:4年

パート:長距離

①前半シーズン3000mSCで結果を残すための練習をしました。平日週3・4の頻度で40-50分ジョグを、休日ポイント練習を(PRやインターバル)を行いました。モチベーションは比較的高く、現状維持ではなく走力の向上を目指す意識で練習が行えるようになりました。       

中旬の記録会でPBを出すことができましたが、この生活を継続できればまだまだ記録更新が狙えると思っています。

②継続して練習をする。

やらなきゃいけないことが多く、忙しくなりそうですが忙しいことを言い訳にせずやるべき事を計画的にこなしたい。

インカレで3000mSC9分台に突入できればいいですね。

③全学の人が大濠・平和台に来てくれなくなって、ボクは細々と医陸で練習をするんでしょう。

 

④タリーズ・スタバ・コメダのアイスコーヒーの味の違いがわかる人0人説

 

名前: 三宅花

学年: 4年

パート: 長距離

①前半は就活で心が萎えて、ゼミも忙しかったので体を動かす気もない日が続いてしまいました。体調不良もあり体力がまた少し落ちてしまった気がしてます。反省です。

②就活に終わりが見えてきたので体力づくりに専念しようと思います。少しの時間だけでも歩くこと、ストレッチを継続することが目標です。

③まずは全力で走ってみたいです。

 

名前:本多優作

学年:4年

パート:長距離

①少しづつフォームが形になってきた。ただし、維持するのに慣れていないため、距離が増すごとにガタガタになりぎみだった。

②キロ5'30ペースで1000m歩く。速い速度帯の歩き方に慣れていないため、インターバルなどで身につけていきたい。

③練習場所の関係であまり関係ないというのが正直なところ。

 

河村祐輝

4年

マネージャー

①藤虎教えるの上手やな~。飲み込みが早い福田と姉川もすごいな~。

気温が上がり汗をかく量が増えるので、水分量だったり貧血に気を付けてほしい。新入部員はブランクがある人が多いので、焦らず無理せず練習をしてほしい。高校のころとは環境も身体も違うので、昔に戻ろうとするのではなく現状を改善することを大事にしてほしい。ジョグやドリル等の基礎練習をひたすら積み上げていくことが最善ではなかろうか。

②パートとしても個人としてもコミュニケーションをとることを大事にしていきたい。理由はマネージャーパートが最も他のパートと交流があるからであり、その長所を活かし選手に還元できる方法を探るため。コミュニケーションを通して具体的に何をするかは各マネージャーによって異なると思う。今までやってきたことは、できて当然みたいなところがなくもないので、できることを増やしていく。

③特にない。場所が変わってもやることは変わらん。

④無知は罪なり、知は空虚なり、英知を持つもの英雄なり