竹内幹太 短距離

①遅れて練習に参加することが多くアップ等をおろそかにしがちだった。また本メニューを一部分しかやらない日が多かった。練習後のケアもサボりがちだった。

②全力で応援します。

③てきぱき動いて本メニューは全部終わらせれるようにすること。色々とメニューをはしょっている分、練習後のケア等を心がける。

④高校大学と一緒の友人

⑤がんばります

 

中原正太 短距離

①今月は、フォームの改善をひたすら行っていた。今のところ、良い方向に向かっていっていると思う。また、混成については、パートを超えて多くの人から声をかけてもらってるため助かってます。

②九大男子AB、女子、福女、各チームが最善を尽くせるよう、応援、サポートを全力で尽くします!

③競ると自分の走りに集中できなることが多いので、そんななかでも自分の走りをできるようにしたい。また、来月も全ての競技においてフォームの改善を行うことと知識をもっとつけていきたい。

④主将としても選手としてもチームに寄り添っていけるように、また理論的に考えてる翼先輩を尊敬、参考にしています。

⑤バイクに乗ってたら、鹿とぶつかりました、、、島原のときは野生の動物にも気をつけて運転します!

 

末松大輝 短距離

①今月は週に2回ほどしか走ることができず、またウェイトトレーニングもほとんどすることができなかった。時間がない中でどうやって効率的に練習できるか考えていきたい。

②選手のみなさん、当日まで体調を崩さないように気をつけてください。準備が出来れば結果はついてきます。

③ウェイトトレーニングをしっかり積めるようにして、その上で走り込みの量も増やしていく。

④ 山縣選手

⑤元岡校区駅伝大会2年連続区間賞でした。

 

川上高輝 短距離

①今月はシーズンが終了し、本格的な冬期練習に入り、走行距離がグンと増えたのですがそれに対応できず11月中旬に脚を痛めてしまいました。1週間ほどで完全に治ったので良かったのですが、冬期は練習量が増えるかつ気温が低くなるため怪我をしやすくなるので、体のケアをしっかりしようと思いました。

②全力で応援します!今年はチーム数が多く、楽しみです。

③自分は疲れてくると脚が後ろに流れて逆に上半身が前のめりになってしまう癖があるので来月は疲れている時に脚を前に出すこと・上半身を倒さないことを特に意識して練習に取り組みたいと思います。また、短距離はウェイトのMAX測定を1月ごとに行っているのですが、11月はベンチプレスしかMAXを更新できなかったので、来月は他の種目でもMAXを更新できるようにウェイトを頑張りたいと思います。

④父

 

島聡明 短距離

①今月は学科の実習があり、あまり練習が出来ませんでした。その影響もあってか思うように走れない日も多くありましたが今月末にはなんとか走れるようになってきたので、この調子で来月からも練習をつんでいきたいと思います。

②今年は九大で男子2チーム、女子1チーム、福女で1チームと出場するなど、九大の長距離がとても盛り上がっているように感じます。この勢いのまま頑張ってほしいです。僕も大会運営で選手達をサポートしたいと思います。

③来月は今年最後の月で冬季練習も本番です。モチベーションを保つことが大変な時期ですが、自分だけでなく部員全員のモチベーションを向上されられるように頑張っていきたいと思います。

④山縣選手

 

内田敬人 短距離

①膝裏の怪我をしていてほとんど走れないまま一ヶ月が過ぎてしまった。幸いウェイトは出来たのでウェイト強化月間ということにして乗り切ろうとした。はりの治療院にいってみたらかなり良くなったので怪我した直後にごちゃごちゃ考えずに直行すればよかった。

②自分に出来るのは応援だけです。出走する人、支える人、応援する人全員でチーム九大、福女として盛り上げていきましょう!

③け が を し な い

やはり走れないと自分は何をしているのだろうという虚しい気分でいっぱいになります。短距離のみんなが走ってケツワレで転げまわって苦しそうにしているのを見ると(普段はそんなこと思わないけど)走れるって幸せな事なんだな走れない自分はなんで部活に来ているのかなんて考えてしまいます。

④短距離のみんなです、たぶん

⑤短距離にパワーマックスを布教したいなぁ

 

段吉宇大 中距離

①怪我することなく練習を積めたが、少し疲労が溜まりがちだった。全ての練習をラスト振り絞る訳ではなく、目的や疲労、次の練習等を考慮に入れてペース、出力を調整してメニューをこなしていきたい。

②今年も中間計測という役割を担っているので全力で応援しつつ確実に計測をする。

③怪我無しで全ての練習をやりきる。11月と同じような練習をいくつか入れてるのでそこで11月の自分を越える。

④陸上に関する情報を発信している人全て。

 

中野蓮司 中距離

①今月は久々に殆どのポイント練に参加できました。今年は中距離パートのスピード練のみならず長距離パートとの合同練習の機会も多く、やっぱり陸上部に来て練習できるのは楽しいなあと思いました。長距離パートとの練習では矢張り自分の弱点である持久力の課題が目立ちましたが、中距離パートお馴染みの250mの練習では去年と比較しても安定性を含めて良い出来だったので満足の多い月でした。

②今年も中間計測のお手伝います。選手の皆さんは頑張って下さい。

③来月は就活の予定が多くてあまり練習に来れないかもしれないので、時間を見つけてjogしたいです。

 

吉岡龍一 長距離

①レースは福岡長距離の1本、ここで外すとは思わなかった。油断があったと思います。10月末に一瞬足が痛くなり10日ほど休めてから準備期間1週間ちょっとという具合ではあるものの、なんとかなるだろという慢心がありました。やはり陸上競技は継続して練習できないと結果が出ない、ということが分かりました。よく考えてみれば大学入ってから半年以上継続して練習出来た試しがないな、と気付きました。そりゃ走れないわけだ

②学内選考記録会では散々でしたが、メンバー入りすることが出来ました。推してくれた人には申し訳なさと感謝しかありません。対校戦の部内枠は勝ち取るものなので「走らせていただきます」とは言わないようにしていましたが今回ばかりは本当に走らせていただくことになります。

③もちろん、12/7駅伝 レースはこれ1本のみ、12/22にも5000のチャンスがありますがここは駅伝後2週間で再調整は難しいかつ駅伝に全振りすべきだと思い控えました

④鎧坂哲哉(世羅→明治→旭化成) 大迫選手に「プロじゃないと結果出せない、という常識を壊す」と言った逸話を聞いて以来レース結果を調べるようにしています

⑤健康第一。日々精進。

 

田中飛貴 長距離

①11/16福岡長距離でAチーム入りを狙ったが叶わなかった。練習も調整も上手くいっていた。当日のみの問題である。レースで前半は省エネで行こうと思い過ぎた結果、固くなっていて後半動かなくなった。この日は練習に問題があったのかと思った。しかし、翌日福岡駅伝で前半からハイペースで行った結果、15'34で前日より30秒速く、練習通りの結果を出せた。気負いがなかったことも考えられるが、積極的な姿勢は大切だと気付かされた。土曜は負けたが日曜で逆に自信がついた。練習自体は継続的に上手くいっていて8〜11月の4ヶ月間、ポイント練習、試合を上手くこなしながら月間300kmは確保した。

②1年間の集大成。やれるだけのことはしてきたのであとは当日攻めるだけ!

③島原駅伝チームで6位以内

④尊敬:稲田 故障しても人一倍努力している。実を結んでほしいと思う。

参考:長距離全員 スプレッドシートを全員分しっかり読んで、各自がやっていることとそれに伴う成果が出ているかなどを考える。良い参考にもなるし、自分には合わないと思う点もあるが色々な取り組みを見ることが出来るので勉強になる。モチベーションを高めてくれるものでもある。 

⑤応援に来てくれるみなさん、南風楼、楽しんでください。 

 

高道真里奈 長距離

①競歩をすると左足の甲と裏に痛みがあり、今月は走る練習もしました。競歩だと心拍数が上がる練習がなかなか出来ていなかったので、これからは走る練習もしていきたいです。

②皆が力を出し切れるように応援しています。

③リレーマラソン

体調管理

④森田晴菜先輩

高校のときのマネージャーの先輩ですが、目の前のことに一生懸命取り組むことが大切だと教えてくれた一番尊敬している方です。

 

辻本陸 長距離

①福大T.T5000mの結果は16'21で、後日行われた第一回福岡長距離記録会の結果、14番目に入ることはできなかった。それでもBチームのメンバーとして登録されている以上、すべきことは出走に向けた準備をすることであるのは変わりないので、良い意味で余裕を持ちながら、一回一回の練習をものにしていけるように取り組んだ。特に、福大T.Tの後半や2000m3本の練習では失速とともに体幹がぶれることが課題として浮き彫りになったので、今月はいかに体幹を使った走りをできるかというテーマの下、練習に取り組めた。

②出場するという夢は叶わなかったが、今の自分の立場からできることをやり尽くすことが使命だと思う。

③島原駅伝以降、どのように陸上と付き合っていくか考え中。

④高校時代の先輩。陸上に関することだけでなく勉強やものの考え方などの面でも多くのことを学んだ。

⑤選手もサポートに回る人も、島原駅伝頑張りましょう!

 

河村駿 長距離

①福岡長距離記録会、悪い記録ではなかったけど普通に大学史上1番悔しいレースだった。調子的にはベスト更新間違いないものだった。14番目から漏れたということよりもこの状態でこれだけのタイムしか出ないことが悔しかった。大学3年、陸上歴も9年目で、5000m16分15秒は自分の中ではありえない。これからどうやって15分台ランナーになっていくのか1回立ち止まって考えなおしていかなければならないのかもしれない

②サポート頑張ります。全力で応援します。

③とりあえず練習を積む。その中で変えていかなければならない部分を見つける。

④伊藤泰我(n回目)あの人マジで本番に強い。勝負強い外さない。今年の予選会と七大戦は多分違う人。

 

津田哲矢 長距離

①今月は11/16の福岡県長距離記録会全振りムーブでした。というのは、当初この大会が今年ラストレースになる予定だったので悔いのないようにと思っていました(結果的に違うくなりましたが)。手始めに11/2の福大での10000TTを走り、距離に対する抵抗を無くすのと同時にヴェイパーフライの試し履きをしました。その後は試合1週間前の最終ポイントのハイペーラン以外はほぼ疲労抜きに重きを置いたメニューを続けました。

結果福岡長距離で自己ベストを更新すると共に14番手に入ることができ、島原駅伝をbチームとしてですが走れるようになりました。しっかり狙ったレースで想定以上のタイムを出すことができたので自信になりましたし、自身4年ぶりに自己ベストを更新できたのでとても良い月になりました。

②島原に向けてはBチームということでオープン参加ではありますが、九大の代表として駅伝に参加できることがとても嬉しく、そのワクワクや若干のプレッシャーを全て受け入れて最高のパフォーマンスを発揮したいと思います。皆さんをワクワクさせる走りをします。

③来月の目標は島原駅伝で九大として目標を達成することです。その後のことはその後考えます。当日はBチームとしてしっかり早く走ってとにかく1秒でも早く1つでも前の順位で襷を繋げるように。前日まではAチーム(女子も含めて)が1つでもいい順位でいけるようにサポート等をしっかりしたいと思います。

④尊敬している人は福大の小池さん。

1500mをメインに競技してるし、医学部で忙しいはずなのに予選会も走っているし、駅伝も主力として走るはずなのでホントにすごいと思う。

⑤今年もあと1ヶ月ですね。短い。

 

岩本法子 フィールド

①今月は遅れて参加するなどで全然練習をつめていなかった。移行期だったのでよかったが、冬季に入る来月から少し不安である。

実験を忙しい理由にはしたくないが、たまにこのまま陸上を続けていていいのかという気持ちになる。優先順位は間違って無いと思うし、もっと勉強を深めたいという気持ちが大きいので、その分部活の練習や練習ができてないことへの不安が邪魔をするという感じである。周りは部活などしていないので、自分が遅れをとっているという焦りがとてつもない。自分でも驚くほど、練習に打ち込めなくなってしまった。目標も見失い、ただただ与えられたメニューをするか、自分で決めたメニューをなんとなくするかの2ヶ月だったと思う。これから冬季に入るので、まずはできる範囲での目標を定め、無理のない練習を心がけていきたいと思う。

また、体調を崩すことが多かった。

②あまり練習に身が入っていない自分とは正反対に、長距離の皆さんは日々島原駅伝に向けて練習に取り組んでいて、大会でもいい成績を残している姿をみて、本当に凄いなと思っている。自分も長距離の皆さんが頑張ろうと思えるような姿であろうと思うので、これを機に切り替えようと思う。

③冬季に入り、練習メニューもきつくなるが耐えて乗り越えようと思う。目標は高すぎると練習に行かなくなってしまうので、まずは遅れてもいいから練習に行くことにしようと思う。そのほかフォームや技術に関してたくさん課題はあるが、それは練習に行ったら意識するということにする。

 

庄野陸太 フィールド

①今月は移行期で今シーズンの振り返りと冬季に向けての目標を考え直す良い期間となりました。過ごし方はドリルや他の種目をしてみてリフレッシュできてよかったです。

②島原では過去最高な結果になることを期待しています!

がんばってください!

運転はしっかり安全でいきます。

③来月から最後の冬季になります。きついのは覚悟でしっかりメニューを最後までこなしていきたいです。こなすだけでなく何のためのメニューなのか考えながら取り組みたいです。また今年の冬季は自主練でウエイトをやっていこうと思います。

⑤今年の冬季終わりではクリーンを80kgあげたい!てかあげます!後悔しない冬季を過ごしたい!

 

高橋毅 フィールド

今月は疲労抜きとシーズンの反省、冬季の準備を目的に移行期をとった。しかしながらテンションが上がりすぎて試合の疲労を考えずに調子乗って走り過ぎてしまい両足ふくらはぎを肉離れしてしまった。お前は移行期くらい大人しくしとけという神からのお告げだったように思う。結果的には介護実習があったこともあり2週間思い切って休むことで疲労も思考もリセットされた。そうすることで冬季での課題も明確にすることができたように思う。冬季練習では同じ過ちを繰り返さないよう、「回復も練習」の観点を忘れずに、量を増やすのではなく一回一回の練習を大事にしたい。焦って時間を増やすくらいなら設定してある時間の中での質を上げるよう心掛ける。

新チームに入ってから島原駅伝のことを意識した言動は頭の片隅には置いていました。少なくともフィールドパートのみんなにはそのことが伝わっていると思います。長距離の皆さん、全力で応援しますので九大陸上部という大きなチームで戦っていることを忘れずにぶちかましてきてください!!!!!

まずは「基礎」の徹底強化。

そのためにメニューひとつひとつの動きに目的と課題を持って全力で挑む。そうすればおのずと「基礎」は底上げされるはず。

またもう一つの目標は三段跳の技術向上。

具体的には逆足の踏切強化、「乗り込む」バウンディング動作習得。

そのためにアップや自主練で逆足のカーフレイズと一連のバウンディングドリルを行う。

第31代秦王嬴政。「人の持つ本質はー光だ」

春が来るまでに飲み歩き散らかしたい

 

有馬継士郎 フィールド

① 今月は移行期〜鍛錬期導入でした。体力測定をアクシオン福岡で実施させていただき、毎年定点で測定していることから、前年度からの伸びをより詳細に評価することができました。ほとんどの種目で記録が伸びていましたが、記録が今季出なかったのは明らかに技術面が追いついてきていないと改めて浮き彫りになった形でした。冬季は投げ込みも大事にしたいと思います。後半は鍛錬期に入ってきましたが、しっかりまずはメニューの各種目の意図を理解し、正しい動き、そして何につながるのかを常に考えてやることを意識して取り組みました。来年のシーズン、絶対に記録出すための自信につながるのは冬季の頑張りだと思うので、頑張っていきます!

② 早いことで島原駅伝も3回目の応援となりました。前にも書いたかもしれませんが、これでも中学生のときは駅伝を走ったことがあって、人数が少なかったから、冬は全員長距離!みたいなメニューをしてたので、駅伝にはすごく思い入れがあります。

襷を繋ぐのはもちろん走る選手ですが、選手だから出来ること、サポートメンバーだから出来ること、応援するメンバーだから出来ること、運営に携わっているメンバーだからできること、それぞれにそれぞれの役割があってそれらを結集させて戦う、それがチームだと思います。有馬だから出来ることを考えて、島原駅伝は沿道から、九大チーム、福女チームの後押しとなれるような応援をしたいと思っています!ぜひ選手の皆さん、思う存分力を出し切って島原路を駆け抜けてください!サポートの皆さんも、運営に携わるメンバーも、応援メンバーも全員で頑張っていきましょう!

③ 12月は、量を積む月間になります。ウエイトの総負荷量も11月より増やしてガンガンやっていく予定です。マックス測定を月末に行っていて、最大出力の練習をしていないから、PB更新することは簡単では無いですが、それでも上がるように頑張って行きたいと思います。技術面については、寒くなってきて体があまり動かない時期ではありますが、練習ごとでポイントを2つぐらいに絞って徹底的にそのポイントだけを意識するといった練習で体に動きを覚えさせていきたいと思います。

④ 尊敬する人は誰ってわけではないですが、当たり前のことを当たり前に出来る人っていうのは尊敬します。

⑤ 鍋しましょう!!!!

 

江頭舞 マネージャー

①振り替えられるほど部活に参加できていないです。体調崩して部活に行けなかったことがあり、他のマネージャーや選手の方に迷惑をかけてしまいました。今後そのようなことがないようにしっかり体調管理します。

②選手のサポート、応援します!

③体調管理、また、マネージャーのみんなとコミニュケーションとって連携とって極力全パートのメニューを測れるようにしたいです。

④各分野で自分よりできる人

⑤おすすめのまくら教えてください

 

美濃ちひろ マネージャー

①ほぼミスなくできたと思います。1番上の学年としては後輩に頼り切りで、全然まとめられてないなといつも反省しています。寒くなってきて冬が近づいてきたなと思いました。

②今年は3回目で慣れてきたと思うので、計測もきちんと頑張りますが、応援も精一杯したいと思います。選手のみなさん頑張ってください!!

③寒さ対策。周りをよく見て動くことは常日頃から心がけようと思ってます。

④彩那さん。皆から信頼されてて、仕事もできて、マネージャーを楽しくやって、それでいてうまくまとめていて、話していて安心するし楽しい人で、いつもすごいなぁと思っています。