田中塁 短距離

①スピードの伴わない持久力は意味がないということを実感しました。ミドルスピードで本数をこなす力が付いても、結局試合は50秒で終わっちゃうから…。そういう力も土台としては必要だとは思いますが、もう土台とか言ってる時期でもないはずなので、今月は出力が足りなかったと反省。300を努力度高めで走っても、感覚よりタイムが悪くて、まだ焦るには早すぎますが、少し危機感を感じながら練習していきたいと思います。

②まずは春インとニシカレで強い選手と戦えるように頑張ります!

③出力とキレを徐々にあげていくことと、逆足のハードリングをちゃんとすることです。

④金丸。金丸みたいに真面目にコツコツ継続できる人は強くなれると思います。たぶん。 

 

江田惇哉 短距離

①今月から春休みになり競技場での練習が増えてきました。しかしスパイクを履いて走るのが久しぶり過ぎて全く思うように走れませんでした。シーズンインに向け慣らしていきたいです。また、過去この時期に肉離れをしたことがあるので、同じ失敗をしないように程よく無理していきたいです。

②今シーズンで陸上競技は引退するつもりです。残されている課題はできる限り解決して未練なく引退したいです。夏頃に照準を絞って練習していくつもりです。10秒台を出して終われれば本望です。

③シーズンインとなっていくので専門競技の練習をすると思います。僕の課題はやはり一次加速です。ここを改善できれば10秒台が見えてくると思います。スタートが上手い人をよく観察して何が違うのか何が重要なのかよく考察したいです。

④田中塁 元々速かったですが更に歯が立たなくなりました。部活ない日に自主練したりメニューも本数増やしてやっている成果がでていると思います。

 

近藤銀河 短距離

①前半は計画していた通りにハードル練習の比重を大きめにして練習できました。後半は練習場所を探すのに若干時間がかかってしまい1週間ほど満足に走れない日がありましたが、大学のジムの中に室内走路とウエイトの設備があったのでそこで練習を始めています。食事、睡眠に関してもしっかりできていると思います。特に食事は量が半端ではないので、練習量を増やして太らないようにしています。

②110mHは今までやったことがない種目なので、第一回学連からできるだけ場数を踏めるようにしたいです。まずは京都選手権の標準記録の16”00を目標にしています。その次は西カレB標準の15”60, A標準の15”00という感じで考えています。最初からそんなとんとん拍子に行くとは思いませんが。 今のところのハードリングに関する課題としては ・ディップのかかり方が弱い→腹筋をもっと鍛える ・抜き足が高く上がらず、いつも引っ掛ける→股関節が硬いわけではないので腸腰筋、腹筋、背筋、側筋を鍛える ・リード足を上げた際、膝が大きく曲がる→リード足を真っ直ぐにして振り出すと腰が前に引っ張られるような感覚がある。まっすぐならその分高く飛ばなくて良いので失速も少なくて済むと思う。ゴムチューブで練習するつもりです。つま先でハードルを真上に蹴り上げるイメージがいいのかなと思っています。 ・そもそも足を抜いてくるのが遅い→今はハードルがないので、ゴムチューブでイメージトレーニングするしかないです。 この4つの課題をなんとかすることを考えて今シーズンは練習します。

③基本的には今まで通りの練習を続けていくつもりです。ハードルに関してはそもそもハードルがないのでドリルはできませんが、ゴムチューブを使った抜き足の引き付け、リード足の振り出しの練習、足回しで腸腰筋を鍛える、毎日寝る前に腹筋背筋をやっておくつもりです。ウエイトと走練も今まで通り続けていきます。走練に関しては長い距離が取れないので一次加速の練習を中心にやっていきます。

④武田空君 なんか体格が別人になった気がします

⑤一家に一台ハードルが欲しい

 

米山寧音 短距離

①今月はメニューをちゃんとこなすという目標は達成できた。量の週のセット走やイーブン走はかなりきつかったが、自分で追い込んで走りきることができた。

②七大戦でPBを更新する

③初めての合宿で技術もメンタルも向上させたい。あと、免許合宿中も自主練する。

④田中塁 理由:どんな走練も「無限に行けそう」と言うほど体力おばけになってるから。(※補強はさぼるが) ⑤Jonas Blue行きたかった。

 

大鷲優紀  中距離

①今月は冬季練の中で1番練習を積めた。七大合宿を含め、メニュー等への取り組み方やタイム設定など今までの陸上人生で1番上手くいった月だった。七大合宿では他大の選手と走ったり話したりすることで大きな刺激をもらえたし、負けたくないという気持ちが明確に芽生えた。タイムをみても成長が実感できているし、ひとまず安心してシーズンインを迎える準備ができていると思う。

②まずは春インまで。コロナ等の影響で学連や記録会が予定通り行われるか分からないが、出た試合でひとまずPBを出す。春インまでをひとつの期限にしている。そこからは七大戦に向けて、入賞ライン予想タイムを目指して練習に取り組む。調子が悪くても安定して1分台を出せる状態に仕上げていきたい。幹部交代して夏休みからは自分がパート長としてメニュー等を考えていくことになるのでCS、新人戦で結果をパート内全員が満足して残せるように努めていきたい。冬季はマラソンします。

③ひとまずは学連に向けた追い込み。冬季練最後の月なので、ここからレースペースを体に叩き込んで、スパートの出力を上げていく。基本は400m60を切るペース。2周目で58前後で帰って来れるようなスパートを目標にする。

④金丸。2月は車校があったりで思うように練習を積めなかったかもしれないがそれ以前の冬季練を見れば彼の成長はこれに選ぶに申し分無いと思う。負けたくないと思う反面、金丸が来シーズンどこまで行くのか見てみたい。コンスタントに練習を積むことのできる選手は強いと思うのでその姿勢を継続して自己ベストを更新して欲しい。

⑤負けたくない選手。誰を意識して練習してるのか気になります。 コロナ死ね、合宿返せ。

 

金丸祐大 中距離

①今月は車校合宿のため殆どjogしかできなかった。主なメニューとしては、月の始めに博多の森で行った2000×3位しかできなかった。ただ、そこでは11月頭に行った2000×3より速いペースで3本出来たので良かった。しかし、その練習において2本目で前に出て、後からタレてしまったのは反省している。この冬は長距離要素の強化を目的とした練習を積んできたが、実際に他の人達と戦うとなるとまだまだ力不足であると実感させられたメニューであった。 2月までは距離によった練習に重点を置いてきたため、これからはスピードを意識した練習、具体的には400mのインターバル等で他の人に負けないことを心掛けていきたい。

②1500mで4'20"ギリを目指すと同時に3000mSCへの出場も考えている。引き続きjogを通した長距離の基礎の確立に加え1200mや2000mのインターバルを取り入れていく。

③①でも書いたが、来月は長距離の基礎づくりと同時に周りの人達に負けないことを意識して練習する。特に、合宿2日目の2000×2と、最終日の400×10については他の人に負けない意識を持って臨みたい。 ④それぞれの人がそれぞれの目標に向けてこの冬に成長したと思うので、なかなか決めきれなかった。私は「九大中距離パート」だと思う。自画自賛になってしまう形にはなるが、中距離パートについてはこの冬、少ない人数の中で練習せざるを得ない日も多かった。パートの存続について意見が出たときもあった。そんな中でも、トライアスロンとの掛け持ちを通して鋼の肉体を手に入れつつある大鷲、様々な困難を乗り越えメンタルをも強化し、エースとしての立ち位置を更に強固なものとしている三田、他の部員にも細かい気配りをしてメニューを作り、他パートとの関わりも強くして下さった段吉先輩、忙しい就活の合間を縫って練習に来て、盛り上げて下さっている蓮司先輩、マラソンを走られた吉田先輩を始めとするような、研究の間に練習に顔を出して下さる4年以上の先輩方、ケガをされた後も島原駅伝のサポートをされた早田先輩、パートの全員がそれぞれ強くなったためこの冬を乗りきったのだと思う。 これからシーズンインするにあたり、先輩方からは技術や精神を学んで盗み、同期2人とは競いあって、より強いパートを作っていこうと決意している。 

 

三田智己 中距離

① テスト、七大合宿、帰省などイベントはたくさんあったが充実した練習ができモチベも月初めに比べてとても高まっている。月初めの足の痛みも質重視の練習をこなす中でフォームが最適化されトータルの負荷が軽減された。

② 七大戦の時期までは800,1500、そのあとは400or5000の練習を積もうと考えている。

③ シーズンインは800を予定している。先頭が400を55~57で通過しても驚かないような状態にしたいので、短い距離の全力流しや一人で入りの400などをして感覚を養いたい。

④ 金丸 冬季の間、中距離で一番練習が詰めているから。好記録に期待です。

⑤中距離GPA高くない?

 

古田龍嗣 長距離

①今月は1月の半分を棒に振った故障からの復帰の月でした。当初の予定では唐津を欠場する予定でしたが、2月の最初のポイント練習をこなせたこと、その後の練習で調子が上向いてきたことの2つをふまえて、復帰の一環として出場しました。無論厳しい展開を強いられましたが、強い気持ちで、万全とは程遠い中で16キロを押し切れたことは、自信になりました。その後帰省と7大合宿を経て、故障前と比べて格段に疲労も少なく、練習をしっかりと積めるようになりました。この理由は恐らく故障期間中に、自分の走り方と強化、改善すべき点への理解が深まったことが大きいです。ただ走らなかった期間がある分、速度への耐性がかなり落ちているので、普段の流しから効率よく速度を出せるような走りを心掛けたいです。

②今シーズンは個人的に最も大学生活において陸上に時間を割ける時期と考えており、本気で結果を求め、狙って行きたいと考えています。 今のところ展望として、春の鞘ヶ谷で5000m14分台(少なくとも15分1桁)春インで1500m3分台。続いて七大戦で1500mに出場するならば、3分55秒で入賞、5000mに出場するならば入賞。そして秋のトラックシーズンで5000mの自己ベストを10秒以上更新した上で島原に乗り込み、2区または5区で区間3位以内を成し遂げるつもりでいます。(かなり自分の妄想と願望が盛り込まれてしまった事は否定しません。ですがこれぐらい強い気持ちを持って今シーズンは走るつもりです。)

③来月の練習は冬季に鍛えた土台を実践的なものに昇華させるものが多くなります。自分自身、1km3分10秒より遅い速さの走りと、1km3分を切るような高速の走りが分離している感覚があり、このズレを修正し、いかなる速さでも自分の走りを一本線で繋げることが、(要するにランニングエコノミー改善)今月の目標になってきます。 ④千々松 理由:後ろに強く蹴って足が流れる癖があまり見受けられ無くなり、効率の良い走りを習得したように思えるから。また、そのためか分からないが、故障もなく安定して日々練習を積めているように思う。多分今シーズン覚醒すると個人的に思ってます。

⑤もうすぐ春です。大濠公園の鯉が生き生きしてますね。 そー言えば部内のコイの話はどうなるんでしょうね? ミニアヒレスには是非とも身近なゴシップ欄を作成してして頂きたいですな。

 

石橋侑士 長距離

①前半はしっかり距離も積めて、唐津10マイルでも想定通りの走りが出来ていました。しかし、七大合宿で股関節を痛めて、最大スピードを鍛えていく時にメニューを行えないのが悔しいです。今回は無理する前に止めたので、今までよりは早く復帰できるのではないかと考えています。

②シーズン通しての目標は5000mの自己ベスト、春シーズンなら理想は5000m16分台、悪くても17分半切りはしたいです。この冬でスタミナのベースは作れたと思うので、最大スピードとVO2Maxの強化に取り組みます。

③最大スピード強化が必要ですが、身体への負担も大きいメニューなので、まずは完全に治して後半にメニューに入れたらと考えています。

④千々松です。元々、長距離の中ではそんなに月間走行距離が多い方ではないですが、長いペース走を完璧にこなせた事で唐津で良い成績を残せていました。足さばきも良くなっていると感じます。シーズンインからPB更新も狙えると思います。

⑤〇〇への質問箱とかでしょうか?(あんまり思いつきませんが…)

 

下迫田衛 長距離

①2月は短いなかでロードレースと2回の合宿があり、あっという間に過ぎ去ったという印象。唐津10マイルについては目標の53分ギリを達成することができ、冬季の走り込みの成果があったと言えるだけの結果を出せたと思う。京都と山口での合宿はスピードを出す感覚を呼び覚ます契機となり、またjogの質は非常に高いものにシフトすることができるようになってきていて収穫は十分にあったと言える。特に感じているのは効率の良いフォアフットが身についてきていて、それに伴って必要と感じているハムストリングスの強化に取り組めているということ。

②走りの感覚が確実に良くなってきているので、早めのタイミングで自己新を更新することができると考えている。はっきり言って要注目。未知の領域としては全日本大学駅伝予選会に出走する可能性が高いので10000mの対策が必要となるだろう。

③三大戦、合宿が中止となってしまいスケジュールの変更が未定な部分があるが、やることは変わらないのでいつになるかわからない開幕に向けて確実に練習を積んでいきたい。具体的には、いま現在高い質のjogを継続できているのでそこを継続し、それに加えてポイント練習でレースに近い感覚を磨き上げることをしていきたい。 ④末永(長1) :昨年の島原駅伝には間に合わなかったものの冬季で走りが洗練されてきてチーム内でもかなり勢いがあると思う。来季は確実に主力となることが期待されるであろうから、その自覚を持ってさらに強気で押していってほしい。

⑤(^_^;)

 

山内海渡 長距離

①唐津10マイル、七大合宿、山口合宿と続き、かなり陸上に打ち込めたが、その分負担も大きく、小さい怪我を繰り返してしまった。現在かなり疲労が溜まっているので、ケアを徹底して練習を継続できるよう努める。

②大会に出るたびにベストを出す。

③大牟田記録会で自己ベストを出すこと。春休みで走る距離が今まで以上に伸びてるいるので、その分ケアをしっかりし、怪我をしないように気をつける。

④ながれ先輩 もう抜かされたから

 

千々松皇陽 長距離

①今月の前半は唐津10マイル、後半は合宿というように充実した1か月にできた。唐津を目標に冬季練では16000mのペース走を重視して行ってきたが、本番では練習の成果を十分に得ることができ、満足な走りもできたと思う。練習を継続することの大切さも実感した。2月の後半は七大合宿や山口合宿などで刺激をもらうことが多く、七大合宿では陸上にどれだけ打ち込めるかを意識することとなり、山口合宿ではチーム内での競争を再確認した。

②まずはコンディションを整えてベストな状態で第一回学連を迎えたい。そこで自己ベストを出し、夏までに5000mを15分50秒くらいまで伸ばす。夏にレベルアップして冬に15分30秒を出すことが目標。

③来月は今までの疲労などをある程度リフレッシュさせ、春シーズンに向けて身体を整えたい。冬に取り組んできた脚づくりや基礎練習をまとめあげ、実践的な動きに繋げていくのを意識していく。

④末永さん 冬期を通して強くなったと見ていて思ったから。

⑤親睦を深めたい先輩・後輩

 

末永紗希 長距離

①今月はまず唐津で、希望的目標である、42分30秒を大きく上回り、42分4秒でした。タイム的には満足でしたが、最後の3キロくらいは顎が上がってしまっていたので、距離を踏み切れていないと思いました。合宿が2回あり、七大合宿中は違う学校の人と大勢で普段は出来ない刺激的な練習をすることが出来ました。それ以外では部活での練習はあまり妥協することも無く、目的も達成して、力を高めることが出来ました。しかし、自分でのジョグは距離、ペースにおいて妥協することも多く、反省することが多かったです。

②トラックシーズンは1500で5分15を切り、3000は11分きることです。5000では18分45を切ることです。

③1500で5分20を切ることです。

④千々松くんです。練習を着実にこなし、山口合宿の流しでフォームがとても綺麗で速かったからです。

⑤またユニバ行きたいな

 

田島圭祐 長距離

①医者の運動禁止の指示を受けていたため、jogに復帰出来たのは2月17日となりました。最初のjogは20分、次のjogは30分というように段階的に復帰していきましたが、問題ないように感じたので50分以上(10km以上)のjogについてもおこなっていきました。3週間の離脱となったためにフォームの崩れをかなり心配していましたが、自分の感覚的には特に大きなフォームの問題はないように感じています。(流しはまだ良くないですが、それは離脱前からの課題です。)また、復帰直後は心配系への負担を感じましたが、月末には、jogでは感じなくなりました。

②今シーズンの展望は、先ず、七大戦までの間に5000m16分台を出すことです。そして、12月の島原駅伝までには16分30秒台へ乗せることが目標です。また、今シーズンは5000m以外にも挑戦したいと思っていて、特にトラックの1500m、10000m、そしてロードレースへの挑戦を考えています。ロードレースは、2月の唐津ロードにエントリーしていましたが、離脱のため出場できませんでした。そういう意味でも、ある種リベンジをしたいと考えています。

③3月の目標は、第2週までに、ポイント練習に復帰して、あわよくば離脱前のレベルのペースの練習に参加することです。宮崎合宿では、2日目の2000m×2に向けて本格的に復帰したいと思っていましたが、残念ながら宮崎合宿が中止になったので、その分の埋め合わせが出来るよう、最善を尽くしていきたいです。

④亀野流先輩 亀野先輩が入部してからまだ数ヶ月ですが、最初は同じメニューだったのがあっという間に一段階は上のレベルへと行ってしまいました。高校時代の差は自分よりもかなり上なので当然では有りますが、今後追いつきたいということも含めて選ばせていただきました。

⑤合宿っていいものですね。これを機に生活習慣を変えていきたいし変えないといけない。

 

渕本碧 長距離

①2週目くらいからjogを始め、時間も少しずつ伸ばすことが出来た。春休みに入り、ケアの時間もこれまで以上にとりやすくなったので、疲れもあまり残らなかった。メニューに参加するのがまだ怖い気持ちはあるけれど故障の痛みは無くなっているので出来ることは確実にやろうという気持ちで取り組めた。

②1500mで5分1桁まではいきたい。

③開催されるか分からないけれど、大牟田記録会で1500m5分15秒で走ること。CS以来の1500mなので、レースの感覚を取り戻したい。

④末永紗希ちゃん 練習を着々とこなして10月からどんどん走れるようになっていて尊敬した。故障せずに練習を継続することが本当に大切なんだなと教えてくれた。

 

西川優 長距離

①2月はテストが終わってからすぐ唐津ロードレースがあったので、ロードレース後は疲労回復のためのおさえめの練習+怪我によりあまり距離をつむことができませんでした。後半は怪我によりほとんど走れず、せっかくの山口合宿で良い環境にありながら悔しかったです。筋トレやウォーキングなどできることをしました。

②今シーズンは唐津ロードレースに向けて練習していて、今までよりも長い距離を走ることができるようになりました。本番のレースでは、10キロの走り方、レース展開が難しく、後半にバテてしまわないように、前半は余裕をもちすぎてレースに挑んでしまったのが、もったいなかったと感じました。良い経験になったので次に活かしたいです。

③来月はトラックへ向けてインターバルなどが増えていくと思うので、まず怪我をなおし、練習を詰めるようになりたいです。また、スピードをつけたいです。

④千々松くん フォームがすごく綺麗になって、スピード、体力ともに向上している気がしました。

⑤山口なう

 

溝江悦子 長距離

①なんとなく上向いてきた感じはあるけれど、唐津も走れずまだ満足いく練習は出来てないです。でもそんな中で、2月前半は割り切って緩く取り組み、七大合宿からしっかり走り出したのは良かったと思っています。そういう意味で七大合宿はいいきっかけにもなり、収穫も大きく、充実した合宿でした。そこからまた足にき始めていますが、うまくつきあっていきたいです。

②春イン1500m4分45、七大3000m10分20、秋5000m? スピードからつけて、走り込みを重ねてだんだん距離を伸ばした種目に対応していけたらいいなと思っています。

③1500m5分10。春休みが陸上に尽くせるまずひとつの最後の期間かなって思っているので、頑張ることと来年度の目処というかリズムを作ることができたらいいです。

④末永さん。練習積めてるな確実に力つけてきてるなと元々感じてはいたけど、七大合宿でほんとにビビりました。首根っこ完全に掴まれたと思った。長距離は継続だなって改めて見せつけられた人です。

 

太田匠哉 フィールド

①今月は今までの走り込みを続けつつ、技術練習も少し行った。七大合宿もあり、その合宿では8mジャンパーの猿山力也選手から指導をしていただけるという非常に貴重な体験をした。猿山選手から直々にアドバイスをいただき、また、猿山選手の走幅跳についての考え方も聞かせて頂いた。猿山選手にアドバイスして頂いたことを合宿の後に試してみたが、まだ練習量が足りていないのでなんとも言えない状況である。しかし、継続して取り組んでいるとしっくりくる感覚を得られるかもしれないので根気強く練習を重ねたい。走り込みに関しても自分の課題を考えながら取り組めたと思う。

②今シーズンは、私自身の感覚として結構楽しみではある。昨シーズンの私自身のパフォーマンスが酷かったこともあるが、昨シーズンに比べると遥かに動きが良くなっている気がする。また、去年の秋から取り組んでいるリズムをつけた助走や猿山選手から教えていただいたことなど、新しいことにも取り組んでいるので、それをモノにできれば自分はまだまだ成長できると思っている。初戦から記録を狙っていきたい。

③だんだんとシーズンに向けて練習内容も変わってきていて、技術練習が多くなるはずなので、助走や跳躍に関して新しく取り組んでいることを少しでも形にしていきたい。シーズン初戦から良い滑り出しをしたいと思っているので、この1ヶ月を大事にしたい。

④赤星龍之介  高校で陸上をしていなかったこともあって去年は動きがぎこちないところがあったように思えたが、この冬で走り込みやドリルを重ねたことで動きが様になってきているように見える。ま、人よりも伸び代があったってことですな。

⑤もうすぐシーズンが始まるということでとてもわくわくしており、夜しか眠れません。嘘です。昼も寝てます。

 

河野颯平 フィールド

①七大合宿が大変印象的であった。普段の1人の投げでは気づけない点や、これまでの投げを根本的に改善しなければならない点などが多くあり、非常に刺激的で良い経験となった。そこで得られた修正すべき体の使い方を意識的に実践する事を取り組んだが、まだ時間がかかりそうである。生活面で言うと寝坊や遅刻など、自己管理ができて部分があったのが反省すべき点である。反省と伸び代が多く見つかった実りある月であった。

②七大戦で55以上を投げて2位に入る。記録的には58くらいまで伸ばしたい。また、県選では決勝に進み、表彰台も狙いたい。

③合宿で得られた改善点を全て自動化する。そのためには、体幹や筋力も必要になってくると感じたので必然的にウエイトのMAXも上げていく必要がある。シーズンに向けて身体を絞っていくことも心がけたい。

④生活面、太田匠也:冬前は人に何かをあげる事を拒んでいたが、最近自分のお菓子を分けてくれるようになった。凄い成長だと思う。  競技面、赤星竜之介:足の運びと腕振りが冬前とは全然違う。走練の際、横を走ると良い刺激になる。

⑤三好マヒロ中間テスト21点で先生から単位厳しいとか言われたのに取りやがったの半端ない

 

赤星竜之介 フィールド

①2月は、七大合宿で猿山力也さんの跳躍講習のもと多くの技術を吸収することができた。助走から踏み切り、そして空中姿勢についても、目からウロコなことを多く教えていただけた。足の痛みで実際に練習に参加出来なかったのは悔しかったが、教わったことをひとつひとつ丁寧に確認し、積極的に自分の跳躍に活かして行こうと思う。通常の練習では、スネやヒザの痛みで参加できないこともあった。体をしっかりとケアしなければと思った。 ②6跳ぶ。なんなら6.50跳んじゃう。出る度PB

③七大合宿で教わったことをまだしっかりと体得できていないので、動きの確認や走練、跳躍練に意識的に取り入れる。怪我に気をつけて、ケアをしっかりと行う。

④太田とまひろ 七大合宿で進化したから。いつもの走練を見ていても走力が上がったようにも感じます。

⑤コロナウイルス1粒1粒をアルコールでいじめたい

 

三好真尋 フィールド

①2月にあった自分の中での大きな出来事は7大合宿と高熱が出たことです。7大合宿では講師に猿山さんに来て頂いて、たくさん学べる事がありました。感覚が大きく変わった点があったり、課題もわかったりとすごくためになりました。他大学の選手の跳躍も見れたし良い合宿でした。また、2月中旬には40度を超える熱が出て、4日間くらい寝込んでしまいました。キツすぎて、目で見える距離の病院までタクシーで行ったりなんかして、散財もしたしもう2度と病気になりたく無いので生活習慣を見直そうと思いました。

②今シーズンの目標は14mです。達成しておきたい目標ですが、もし達成できたらじぶんにとっては大躍進な記録だと思っています。

③苦手なホッピングを練習して、せめて普通ぐらいにはしておきたいです。あとできればクリーンのmaxを更新したいです。

④同じパートだったら赤星かなと思います。一緒に走練をしていますが冬季前と比べると明らかにフォームが良くなってるしスピードも付いていると感じます。また、冬季前と比べて気前もよく面倒見も良いので、人としての成長も感じます。

⑤たぶん河野は福岡に潜伏しています

 

 

淺田朋来 フィールド

①先月末の怪我により、今月は療養期間とした。ほぼ練習には参加できなかったが、アドバイスや動画撮影など、できることはやれたと思う。 七大合宿の跳躍練習の時は跳びたくてウズウズしたが、他の人の動きを見れるいい機会になった。

②まずは怪我を治す。3月になったらリハビリをしようと思う。少しずつ動き始めて、春合宿ではある程度走りたい。 シーズン初戦に間に合うかはわからないが、焦らずに感覚を取り戻していく。

③どのメニューに入るにしても少しずつやること。あの痛みはもう感じたくないです。

④つよし先輩:跳躍の動きが昨シーズンとは段違いに良くなった。七大合宿で色々掴んでいた。焦る。  赤星:走りが大変良くなった。ドリルの動きも上達しており、成長が見られる。課題はまだあるが、この冬でかなりレベルアップしている。焦る。

⑤猿山力也半端ない。

 

松尾波奈子 フィールド

①膝を少し痛めてしまって、あまりメニューに参加できなかった。走れないことはないが、微妙な痛みが取れず思うように練習ができない。跳躍練も始まるため、早く治して跳びまくりたい。

②まず5mを跳ぶことを目標にする。跳躍はコツをつかめばいきなり伸びる可能性がある種目なので、七大合宿で学んだことを自分のものにして大幅更新したい。

③怪我を早く治してシーズンまでの残り少ない練習を充実したものにする。自分の助走を作れるように助走練習をひたすらする。

④赤星くん  めちゃめちゃ速くなってるから

⑤コロナやめて