福田理仁 短距離

①今月はいろいろ気付くことが多かった。特にフォーム。全体を通して言えるのは動きが全て遅い。反応、切返し、腕振り、振り抜き、突き出し、etc。後、筋肉が足りない。

②初十種を楽しみつつ、CSで記録を狙う。

③合宿無い分普段の練習の質を上げる。先に挙げた悪い部分を改善する。

④稲田/怪我から復帰したのが冬季入ってからなのに合宿3つこなし練習も普通にこなしているから。強くなって帰ってきた

⑤十種ない競技会多いから何をメインにするか考えないとな〜

 

菖蒲 知花 短距離

①春休みに入り毎回の練習に参加できた。シンスプリントになっても走れるくらいまで筋力がついたためメニューをスキップすることがなくなった。200のイーブン走など量をこなすことで以前は走りきることで精一杯だったが、走っている途中に考える余裕が生まれた。

②春に試合で200mに出場する&100mSD完成させたい 夏までに13秒前半~切るまでいく。

③SDの前傾を形にする 後半の伸びをつくる

④米山さん 一時期私が勉強でこれてなくて米山が怪我で補強をしていた時期があったけど戻ってきたら驚くほど筋力がついていて補強を余裕でこなしていてウエイトも上がっていてびっくりした。イーブン走などでも、ハイペースを保っていてまったく追い付けない。

⑤合宿楽しみだったのにコロナで残念。 春休み中に腹筋割る予定だったが、ケーキの食べ放題に行ってしまったのでラスト一ヶ月がんばります。

 

広城芳樹 短距離

①今月はいい感じで体力もつき練習をしっかりこなせていたが最後の最後に怪我をしてしまった。悔しいがしょうがないのでやれることをやるしか無い。

②今シーズンは高校で出せなかったベストを更新していきたい。怪我の具合によっては初戦を遅らせて400に一回出てもいいかななんて思ったりもしたりしなかったり… 100は11秒2 200は22秒5くらいは出せるシーズンにしたい。

③怪我を治す。フォーム改善。ウエイトのマックスを上げる。体力を戻す。

④短距離しかあまり見てないので短距離の人で。たぶん田中。体力がおかしいのはわりともともとだけどスピードがついてずっと速いやつになったから。

 

白神優作 長距離

①唐津10マイル52'01でした。はずしたとは思いませんが、はまったとも思いません。目標は52'00としていましたので、ニアピン。状態や調子をよく見極めれていたのではないでしょうか。冬期の練習はこのロードレースに照準を合わせて練習を重ねて来ていたので、大会後の疲労抜きはいつもより慎重になったつもりです。やはりレース後最低点1週間は練習量と強度ともに落とすことが私には合っていると思います。

②インカレ、七大戦、両方で2種目出場を見据えています。1500mか5000mか10000mか。その間に開催される予選会は10000m32'00。島原駅伝は5区で化け物対決。この目標に見合う練習を積み重ねることで、実現させます。

③第1回学連5000mで15'10。それ出たら九州インカレ5000m3組目で各校のエースと闘えるんちゃうかな。そこ目指して練習積む期間に3月はしたいと思ってます。3/22大牟田記録会1500mはシーズン開幕戦、ドカンと1発ド派手にドスコイ。

④1年生。去年の自分より前が見えて練習できてる。唐津直後の七大合宿参戦も意識高い。絶対無茶してしまうと思って避けた自分が恥ずかしい。頼むから怪我はするなよ。

⑤二見先輩が就活のストレスで前線が攻められてないか、心底それだけが心配で朝も起きられません。生きていますか?いや、生き残っていますか?

 

今村友彰 長距離

①今月は唐津10マイルとクロカン日本選手権という2つの大会、また七大合宿と山口合宿という2つの合宿が大きなイベントとしてありました。 大会の感想としてはどちらも予想より走れたというのが正直なところでした。ジョグや16000による距離踏みを行なってきた成果が目に見えて現れたことで、これからの練習メニューで基準とすべきペースが明確になり、より自分の能力に合わせて練習を行うことができるようになると思います。 合宿はどちらも他大学との合同合宿という形で行われ、九大と他大学との練習や組織の違いを知るとともに、九大の良い点改善すべき点に気づくことができました。 10月の怪我から4ヶ月、もう今までの水準以上の練習が出来ているので、シーズンインが楽しみです。

②目標: 4月...山口サンショー9'45(県選標準)切り(開催されれば) 5月...九州インカレ決勝進出(開催されれば) 6月...山口ナイター9'30台(開催されれば) そして七大戦(開催されれば)で入賞狙います!

③大牟田記録会4'15切り(開催されれば)

④千々松 フォームも良くなり、力がついてきたと思います。今シーズンどんな記録が飛び出すのか楽しみだからです。学連役員としてパートの後輩としてだけでなく意識してしまいます。一緒に頑張ろう!

⑤もう3年ってオジイやん!

 

稲田拓斗 長距離

①故障も治り、少しずつ走れた。長期離脱の影響は1番心肺にきている。ただ感覚とか体力も徐々に戻ってきていて、久しぶりに前進している感覚があるのが嬉しい。故障明けだったが、去年から生きたきたいと思っていた七大合宿に中距離と長距離両方参加した。全く実力は追いついてなかったのだが、陸上だけを考えるさ時間をとりたいと思って参加した。故障と隣り合わせだったものの、練習面や陸上観、人間関係などたくさんのものを新たに得ることができ、充実した合宿だった。参加してよかった。月末には山口合宿があり、ここでも実力不足を痛感したが、痛みなく継続した練習を行えた。故障や違和感が怖く、思い切った練習は避けた。

②今シーズン、冬季に全く練習がつめてないため、シーズンどうするかまだ固まっていないが、前半は1500mに絞って取り組んで行こうかと思っう。ただこれもまだ漠然としたもので、これから詰めていく。

③ 三大戦、宮崎合宿と楽しみにしていた行事がなくなり、当初の計画を大幅に変更しなければいけなくなった。練習としては、今参加しているCの設定からBの設定へと3月中に移行したい。ただ春先で暖かくなってきており、かつ故障明けで怪我をしやすい為、体の状態に敏感になり、無理をしない、怪我をしないことを最優先で取り組んでいきたい。できるだけ朝練は継続していこうと思う。身体のケアも人一倍入念に気をつけていきたい。試合としては大牟田記録会に1500mで出る予定で、欲を言えば4分前半で走りたい。

④千々松、金丸 理由:千々松も金丸も冬季を継続して練習できていて、目に見えて成長してきている。千々松はフォームもすごく綺麗になっていているように感じた。春絶対に伸びる2人だと思う。2人を見習って頑張っていきたい。

⑤今年はBluetooth騒動起こしませんでした。

 

樫原里咲 長距離

①月初めの唐津で10キロを走りました。状態が上がらない中、久しぶりに楽しく走ることができました。しかし、走る前、流し中に人を避けたときに軽く捻挫してしまいました。軽めだったのでそのままレースに臨んだのですが、腱を炒めてしまいました。リハビリとストレッチ、水泳等で筋力等の維持に努めていますが、冬季に追い込み切れていないのは不安でいっぱいです。焦らず確実に治して、春に備えようと思います

②唐津で長い距離の方が好きだと改めて思いました。今年はトラックは5000をしてみようかと考えています。怪我をせず陸上を楽しんでいきたいと思っています

③何より足を完全に治し、足固めすることがもくです。焦らないで、今のストレッチの習慣を続けていきたいと思います。春からトラックが始まりますので、スピードを戻していかないといけませんが、距離を踏めていないことが不安なのでjog等は長めにして体力をつけていきたいです

④末永さん みんな冬季に追い込んでいてすごいと思うのですが、末永さんは特にこの冬で一気に、スピードと持久力の両方が伸びているように思います。様々なことを吸収して成長していくさきちゃんには奮起させられます!

 

岡部和哉 長距離

①唐津10マイル、七大学合宿、山口合宿とイベント続きでした。それぞれの疲労が大きく、前後のjogが積めなかったことが1番の反省です。レース、合宿は満足に乗り越えられました。高強度な練習の割合がこれまでで1番高いはずなので故障するかもと思っていましたが、最低限でとどめられました。引き続き継続して練習積み上げたいです。

②大きな目標から逆算する考え方ができないのでどこまで力を伸ばせるか、だと思っています。理想は6月までに16'30~40の力をつけることです。全日本予選会のメンバーに食い込みたいですが、全く現実的ではありません。

③大牟田1500で4'35切る。5000で17'40切れる力つける。春休みの時間とれるうちに陸上に割く時間増やす。自分のこと、来年のこともっと考えて言語化する。jogのベースをあげたい。これは最悪できなくてもよい。基礎jogを12~14kmもしくは60~70分に。

④あすき先輩 マラソン練習がトラックに活きたとき爆発的に5000 10000のタイムが向上しそうだから。 ⑤競技や大学生活に関する質問欄

 

三宅花 長距離

①春休みに入り、練習に行ける日が増えました。三大戦で1500mを走ることを前提としたメニューを考えながら練習のある日、ない日ともに走りました。2月の上旬は、1月に満足のいく練習ができてなかった分、体力が落ちたのを実感していましたが、少しずつ戻ってきているように感じています。

②メニューに積極的に参加し、できるだけ女子のメンバーのペース、距離に近づけていく。

③2月に引き続き練習日は自分に合ったメニューをこなし、空き日はジョグ、筋トレをすることを徹底して基礎をしっかりつけていきたいです。

④菖蒲知花ちゃん: 少し見ない間に身体が引き締まっていました!

 

木森正浩 長距離

①今月は自分の中で、唐津10マイルで冬季練の成果を確認し、それ以降は春の1500mに向けて早い動きに体を慣らす期間と位置付けていた。しかし、2月の頭に腸脛靭帯を痛めてしまいまともに走ることができなかった。だが、この怪我を受けて内転筋が弱いということを知ることができ、フォーム改善にも繋がり少なからず得るものがあった。

②今シーズンは、まず予選会の10000mを出走することを目標としている。

③まずは腸脛靭帯炎を治すことだ。メニューに入るのは。完全に痛みなく60分ジョグができるようになってから1週間ほど経ったらメニューに入ろうと思う。  怪我が治ったら、1500mの記録会に向けて400*10などのスピード練をしっかりとこなしていきたい。

④亀野流  去年の秋に入部して着実に練習を重ね、練習の強度をどんどん上げているから。またレペティションでは積極的な走りをして、確実に成長していってると思う。

 

亀野流  長距離

①今月は唐津10マイルがあり長い距離のレースを初めて走った。自分はまだ絶対的な練習量が足りていないが冬場に走り込んだ分の妥当な結果が出ていたと思う。合宿が2回あり、七大合宿に関しては疲労感のある中でもいい練習ができていたと思う。山口合宿はインフルエンザにかかってしまい、勿体ないことをしてしまった反省すべき点だ。

②自分にとっては初めてのシーズンでトラックレースもあるので、練習でつけた力を試合で発揮出来るかがポイントだと思う。

③まずは体調を回復させて、体力が落ちていると思うので、元に戻すようにしていく。

④岡部 山口合宿の2000mで今まで出せてないタイムを出したとき、冬場の成果が出ているのではないかと思った。

⑤座右の銘など

 

本多優作 長距離

①今月は母指球の軽い痛みがあったため怖くて距離をあまり踏むことが出来ませんでした。しかし、その分歩形チェックを意識したおかげか、5000TT で25分切りを達成することが出来ました。この記録は後ろについてくれた小山先輩のリアルタイム指導・応援の賜物であり、自分ひとりでは出すことの出来ないものでしたが、とても嬉しかったです。キロ5で5000mを通して感じたのが脚の筋力不足、上半身の安定感(体幹?)不足、体力不足、の三点です。より強く不足を感じたのは以外にも前二つ、つまり筋力系でした。これらが無いせいで維持したいフォームを維持できない、ということが終盤にかけて発生したので、これから改善していきたい。

②試合でも安定して25分を切れるようにしていきたい。大牟田記録会では少なくとも25分台に乗せたい。

③大牟田記録会5000mWで25分台、腕振りの後ろ意識、体軸の意識

④野中大地 今までと比べて格段に文武が両立していた。競技レベルを落とすことなくテストを乗りきっていて本当にすごかった。

 

野中大地 長距離

①今月は駅伝が終わってから目標としていたフルマラソンを走りました。結果は2時間33分15秒と目標を上回る記録を出すことができました。そこから1週間疲労を抜くことを考え、月末の合宿ではジョグの質をマラソン前に近づけることを意識しました。それは達成できました。

②春インと七大戦では3000mSCでの出場を狙います。春インはきちんと3人の枠に入ってあわよくば決勝に行きたいです。予選会もあり10000mの練習もしますが、3000mSCの記録向上に力を入れたいと思います。秋以降は七大戦終わってから考えます。

③怪我をせず4月末の鞘ヶ谷で5000mのベスト近くまで持っていくための練習をすること。月末の山口記録会が開催されれば、3000mSCを10分15で走りたい

④岡部 ブレが少なくなった。練習のレベルが1段階上がった

千々松 足捌きがキレイになった。まだ負けたくない。

⑤九山なくなったの悲しい。記録会どこまでなくなるんでしょうか…

 

藤井稜 フィールド

①今月の最初はテスト・集中講義で練習に参加できなかった。自主練でウエイトを行なったが、先月の胃腸炎で体重がガタ落ちして負荷の高いウエイトはできなかった。徐々に戻すほかない。 集中講義が終わるとすぐ、七大合宿に参加した。七大合宿では猿山力也さんをはじめ色々な人からアドバイスをもらった。助走はじめの押し方、踏切前の駆け上がり方を何度も全助走や中助走を通して感覚を掴めたように感じる。また肩の力みもなくなってきたし、骨盤を使う感覚も徐々に掴めてきたように思う。

②ガタイは去年の春より少々小ぶりになった、ただ去年より確実に技術面は向上したと思う。去年と同じくらいの体重に戻れば、PBも更新できると思う。

③まずは怪我をしない。あとはシーズン前だからといって焦らない。技術的なところでは、ただの腿の上げ下ろしにならず、股関節や骨盤を使って走れるようになる。跳躍では送り足を意識して前に抜けるような跳躍がいつでもできるようになる。 あと体調を崩さないように気をつける。これが最大の目標。

④跳躍の赤星。前よりも体が大きくなって走りもブレなくなったから。

⑤キセテバの店長さんの煽り方、嫌いじゃない。

 

松本大輝 フィールド

①今月は何と言っても七大合宿。3日連続2部練で途中に動画研究も挟みながら地獄を切り抜けました。砲丸投げをメインにし、14mスロワーの東大の中村さんに師事しながら突き出しを強化させました。円盤投げのトライアルでは名城や神大を除く七大で一位の記録を残し、コントロールテストをやった感じだと私が七大で中の上ぐらいだったので今後へのモチベーションにも繋がった気がします。この2月はシーズンインに向けてやる気の火をつけてくれるいい1ヶ月でした。

②まず、試合があろうとなかろうと、怪我をしない。自己を見つめ、様々な視点を手に入れること。七大戦のある季節には砲丸投げ13m、円盤投げ38mを目標に頑張ります。

③癖を直すこと。甘えないこと。当たり前に12m、35m。

④有馬先輩 最後の最後にデッドリフト200kg成功させたことや三大戦の諸々頑張っていたことを理由にあげます。

⑤きっとこのコロナウイルスもプリキュアがお手当てしてくれると信じてる。今回は黄色推しかなぁ…

 

河村祐輝 マネージャー

①この時期はウェイトでマックスが重視されることが多く、なぜマックスが重視され、ウェイトの回数が増えるのか気になっていた。1月の高橋先輩のミニアヒレスを読み、ただ最大出力を向上することが目的ではなく、ウェイトが実際に競技の動作にどのように活かされるか考えることも目的であることがわかった。山口合宿に参加した際は、2日目の二年生企画で吉岡先輩が解答を掘り下げるのが上手だったし、今村が解答をまとめるというか、方向性を正してあげるのが上手だったと思う。

②幹部学年になることの覚悟を決めることと8月からは幹部学年としてあるべき行動をとること。マネージャー1年生を3人以上確保する!!!入学式以降のチラシはどんなデザインにしようかなぁ

③これまで通りを心がけたい。

④福田理仁 十種はゼロからのスタートなので成長の度合いが顕著なのは確かに当然のことである。しかし多くの選手から貪欲に様々なことを吸収している点が良いと思ったので彼にした。 

 

大田菜南子 マネージャー

①今月は休んでしまうことが多く、ご迷惑をおかけしました。行ける日はしっかりと計測等できたと思います。また、マネージャーに2人見学の子が来てくれて嬉しかったです。やっぱり人数が多いっていいなぁと思いました。

②マネージャーの人数が少ないと試合での計測の責任が大きく、緊張しますががんばります。

③新型コロナウイルスの影響で、試合や合宿がなくなってしまったりと、急な変更が増えると思いますが、対応していきたいです。