名前:近藤銀河

学年:3年

パート:短距離

①体力も生活習慣も順調に戻していけた。競技面では走力に関してはまだまだサッパリだが、補強、特にメディボ投げはいい感じでできるようになった。生活面では、1日3食全て自炊で1ヶ月過ごせた。元自炊塾3位の本領を発揮した。簡単なものしか作ってませんが...

勉強についても、リハビリを兼ねて自分の興味のあることをちょこちょこやるようにした。

②競技についてはこれまで通り基礎固めに徹する。アップとドリルまではみんなと一緒にやって、それ以降は適宜様子を見ながらにしたい。半年以上死んでた人間がすぐ戻るわけないので、今年いっぱいかけるくらいのつもりでのんびりやります。

生活面はこれまで通り睡眠と食事を確実に取ることを最優先にする。あとは毎日勉強する習慣をつける。

③「スマホ脳」という本です。スマホへの依存性とその弊害について、人間が大昔から行ってきた生活と比較しながら書かれています。現代人に鬱が増えている理由も書かれていて面白かったです。

④地元(京都北部)はまだ雪が残ってます....

 

名前:武田空

学年:3年

パート:短距離

①少し右ハムの痛みは残ったままだったがスピードを少しづつ出したり、スパくはいたり、SDしたりとけがの回復が見られたので良かった。ウェイトはベンチに関してこれ以上あげる必要はないと思い、MAXに挑戦しなかったが回数をこなせるようになった。

②ケガをしない、SDの感覚を戻す、スピードをちょっとづつ上げる。

③ジョジョの奇妙な冒険第7部SBR

本を読むと頭が痛くなります。

④花粉がきもすぎて肝キモ太郎です

 

名前:田中塁

学年:3年

パート:短距離

①月の中盤からはモチベーション高く練習出来きました。とにかく寒いし就活もあるしで、やりたい練習が思ったより出来なかったのが心残りです。

②300ハードルを数回取り入れて行きます。去年の全カレ前後の良かった感覚を思い出しながらも、囚われすぎないようにやっていきたいです。

③ワンピース、スラムダンク、ドラゴンボール、進撃の巨人、九大英単

 

名前:米山寧音

学年:3年

パート:短距離

①最後の追い込み時期だと思いながら練習をこなした。調子がいい日と悪い日があり、その違いの理由を分析しながら練習した。自分でコントロールできるくらいに分析していきたい。

②シーズンイン!楽しみな気持ちと、昨シーズンを越えられるかの不安があるが、不安を取り除けるようにうまく調整して、いいスタート切れるようにしたい。

③図書館戦争

④パンプスと戦ってます

 

名前:赤星竜之介

学年:3

パート:フィールド

①ざっと振り返ってウエイトに励むことが出来た1ヶ月だったかなと思う。まだまだ発展途上ではあるが徐々にMAXが上がってきており、この調子で継続していきたいと思う。走りに関しては相変わらずダメダメ。ただ、今の体にできる動きの限界に近いところまでは来ているのかなとも思うので筋力を付けることを優先すべきかと考えている。ただ、考えている段階なので指摘があれば喜んで受けるつもりです。いっぱいアドバイスください。跳躍練楽しいです。楽しすぎます。岡田がウルトラミラクルスーパーアドバイスをくれたので3ヶ月かけて矯正を頑張ろうと思います。

②筋力をつける。クリーン75~80。「万物の根源は筋力」という古代ギリシアの哲学者レタスの発言もあるので、しっかり筋肉をつけていこうと思う。また、シーズンが近づいて焦る気持ちが出てくると思うが、岡田のアドバイスを心に秘めて3ヶ月特訓に励もうと思う。

「鴨川ホルモー」(万城目学)

まじでおもろいです。これは全生命が読むべき。ファンタジー小説ではあるけどなんかもうカテゴリとか関係なくぶっ飛んでおもしろい。中学生のときこれ読んで真剣に京都の大学行くか悩んだ。スピンオフの「ホルモー六景」も併せて読むのがオススメです。

 

「破戒」(島崎藤村)

倫理の資料集にのっとってどんなもんじゃろうと思って読んでみたらしっかりとした純文学で読み応えがあった。普通に小説としておもしろい。

 

あとは小説じゃないけどサラリーマン山崎シゲルシリーズ辺りがおもろいです。

④今年はホークスが日本一です。

 

名前:淺田朋来

学年:3

パート:フィールド

①第一に怪我なくやれてよかった。違和感が出たときはすぐに練習を離脱するなど冷静に判断できた。

練習も上手くやれているが、最近後半バテるようになった。腕振りが悪いのか接地位置が悪いのか。動画を舐め回すように繰り返し見て原因を突き止めていきたい。逆にバウンディングは良くなったかもしれない。跳躍練習をまともにやってないので早くやりたい。

ウエイト目標は、ベンチ80kg(結果80kg)、スクワット135kg(140kg)、クリーン85kg(90kg)、デッドリフト140kg(やってない)。軒並み目標を超えられたのでいいのではないかと思う。実際の動きに繋げられるよう感覚のすり合わせが必要。

②徐々に動きを大きくしていきながら跳躍の動きを思い出すこと。この時期に動きが縮こまってしまうのはありがちなことだということで、徐々に徐々にダイナミックな走りに切り替えて行こうと思う。跳躍の動きに関しては、週1の跳躍練習で作っていく。週に2、3回くらいはドリルなどの技術練習もしつつ、プライオ系のトレーニングも欠かさずに。

暖かくなって身体も動くようになると思うので、怪我だけはしないように気をつけたい。周りに呼びかけたい。

ウエイトはクリーン95kg(今のままじゃたぶん無理)だけ。接地時の衝撃に耐えられるよう高荷重のハーフスクワット等も取り入れていこうと思う。

③「いのちの車窓から」

全然本を読まないので星野源のエッセイ集を。色々な描写が斬新でありつつ鮮明で、星野源のアーティスティックな一面を感じられます。

④OKAMOTO'S半端ない。

 

名前:太田匠哉

学年:3年

パート:フィールド

①怪我はしなかった。この冬は怪我なく過ごせたのでよかった。体調は一定の状態をキープできていて良かったと思う。2月は学期末ということで学業などが忙しくなる時期だが、私は相変わらず適当に済ませてしまった。学業を頑張ることはもう向いてないし無理だということは何度も痛感しているかが、せめて人並みになりたいと思った日々でした。

②気温も上がってきて、また、試合へ向けてキレを上げていく時期。怪我に気をつける。ここまでは怪我なくきているので3月も怪我なく過ごしたい。人並みに学業に取り組みたい。

③私のおすすめの本のタイトルなどをここでおおっぴらに言うことはできないが、私は結構な頻度、風呂場で読んでいる。それも浴槽につかってゆっくりと優雅に読んでいるわけではなく、小さいイスに鎮座して一心不乱に黙々と読んでいる(厳密に言えば少し音が出ているかもしれない)。冬の今でも関係ない。寒さに負けず、浴槽にはつからないでただひたすらに小さいイスに鎮座して一心不乱に読み続ける。この一心不乱というところが大事です。ただボーッと読み続けたりリラックスしながら読み続けるのではない。一心不乱に読み続けるのです。時には力が入る時もあります。もしそこで力を抜いてしまったら読書を終了せざるを得ない状況になる可能性があるからです。私は風呂場の小さいイスに鎮座して本を読むのが大好きなのです。そう簡単には終わらせたくない。気がつけば3時間ほど経っているということもザラです。しかし、読み終わった後には大きな満足感と程よい疲労感に包まれて非常に心地が良いのです。つまり、ここで私が何を言いたいかというと、特定の本をおすすめするというよりも風呂場の小さいイスに鎮座して本を読むことをおすすめしたいということです。

 

名前:河野颯平

学年:3年

パート:フィールドパート

①肉離れの痛みが慢性的にあり、十分に走練を積む事ができなかった反面、ウエイトには注力できた。投擲練習を開始したが、思っていたより感覚は良かった。やり先の角度を意識的に抑える事で直線的に力が加わり後半の減速を留められている。60mまでに必要な事は最大筋力量の増加はもちろんのこと、助走の速度をやりに伝える技術力である。

②自己ベスト更新。助走の安定

③本は読みませんが漫画は好きです。特にハンターハンターとるろうに剣心は大好きです。

④報告会で変なこと報告してごめんなさい。

 

名前:松尾波奈子

学年:3年

パート:フィールド

①1週目までは先月に続き練習をうまくつめていたが、足底筋膜炎になってしまい地味に長引いている。

②3月は実習で2週間部活に行けないので、いい機会だと思ってその期間に治す。ウエイトはちゃんとやる。でも2週間部活行けないの寂しい。

③しあわせのパン

④日本酒が飲めるようになった

 

名前:三好真尋

学年:3

パート:フィールド

① 冬季練が終わりました。

フィールドにしては総走行距離が多い冬で、アップでサーキットもやったりウエイトもガッツリ取り組んで個人的にはハードだったと感じます。それもこれも試合で跳ぶために頑張ったので、翔べ自分

②走練の癖で、助走も上体の起き上がりが遅くなってるから直す。もっと高い位置から捌きたい。

第1回学連に出る予定なので、6m60ぐらい出したい。

③「ルビンの壺が割れた」

男女のメールのやりとりが続く小説ですが、徐々に2人の関係性や人物像が明らかになっていきます。最後は鳥肌ものでした。

 

名前:大鷲優紀

学年:3年

パート:中距離

①今月は寒く、体が動かないと判断したので長距離と基本的に行動を共にした。おかげさまでジョグについてすごく考える月になったので結果的にすごくよかった。

1)練習の継続

概ね達成。個人的にきつい練習が多い月であったが、継続して取り組むことはできた。中旬ごろから原因不明の不調に陥ったがジョグなどでつなぐことができた。原因については現在、①貧血②疲労③コロナ?の後遺症を考えている。血液検査の結果を待つ。

2)基礎ジョグ月間200km/月間走行距離280km

264.43km/296.86kmで達成。前半の追い込みから計算すると少し少ないが、疲労抜きや走行距離の増加具合からすれば妥当な距離と考えている。

3)スプレッドシートの記入

15日まで頑張ってた。そこからアウト。距離計算ソフトと化した。ごめんなさい。頑張ります。

②1)練習の継続、メニューの完遂、けがをしない

2)基礎ジョグ月間260km/月間走行距離310km

3)脹脛を使わない走りの徹底

4)スプレッドシートの記入

③宇山佳佑「恋に焦がれたブルー」「この恋は世界で一番美しい雨」

綾崎隼「死にたがりの君に贈る物語」

純猥談編集部「一度寝ただけの女になりたくなかった」「私もただの女の子なんだ」

④やっと車入手。お出かけのお誘い待ってます。グル巡りの幅が広がるの嬉しみ。

 

名前:金丸祐大

学年:3年

パート:中距離

①クロカン10km:37'13"

タイムはよろしくないですが、最高に楽しい10kmでした。5000m10000mのレース経験を積み、10kmという距離に対する苦手意識を少なくした上でリベンジしたいなと思ったり思わなかったりしています。

11月からの長距離練習の締め括りとして無様な姿でではありますが完走した自分と、10kmの長旅のお供をしてくれたズームマンバⅤにひとまず拍手を贈ります。

②詳しくは未定です。しばらくゆっくりします。合宿週間を目処に中距離練習に復帰し、スピードを戻していくことを心がけます。

③知念実希人さんの「レゾンデートル」は面白かったです。ノンストップで読み切ってしまいました。

④推しの松枝博輝様と一瞬だけ並走できて幸せでした。写真撮ってくれた恵都さんありがとうございます。塩尻様も佐藤圭汰様も尊かったです。

「テレビで見るより格好いい」って実在するんだなと思いました。

因みに坂東悠汰様の高身長はテレビの通りでした。

 

名前:三田智己

学年:3

パート:中距離

①特に何も考えてなかったら短距離よりから長距離よりの練習を走っていて疲れました。今月のポイント練を通して3月4月の中距離的にきつい練習に向き合うメンタルは戻せた思います。動きは試合に間に合えば...と思っていましたが2月最終日の気温高いときにびっくりするくらい動いたのでいつ試合きてもそこそこ走れる気します。

②肉離れ、足つらないように心がける。本気で走るのは試合だけ!

③コンビニ人間

④ノイミ―沼にはまりました。チョコメラかっこいいし自分賛歌はいい曲すぎます。ファン増えてほしいです。

 

名前:石橋侑士

学年:3年

パート:長距離

①調子悪かった1月より更に状態が悪化した1ヶ月だった。ハーフの回復に想定より時間を要し、その後もちょっと練習を積むと疲れが出て回復させて…というのを繰り返した。大きな怪我がなくて離脱しなかった事だけは良かった。

②安定した走り込み。ロングjog入れると調子が上向きになる感覚があったので、継続してロングを入れる。3月も狙っていく試合はない分、シーズンに向けて強固な下地を作っていきたい。

③元東洋大の監督だった川嶋さんの『監督-挫折と栄光の箱根駅伝-』という本が面白いです。今でこそ安定して強い東洋大ですが、この話は柏原が箱根を走るまでの話で、チームマネジメントや大事な考え方について分かりやすい言葉で書かれていて、読み応えがありました。

④クラフトボスのフルーツティー美味しい

 

名前:末永紗希

学年:3

パート:長距離

①2月は週間60キロを目標にしていましたが、最後の週を除いて達成出来ていたと思います。ポイント練習でついていけずに垂れることがしばしばあり、ポイント前に嫌だなと思うことが少しあったけど自分なりに距離やペースを調整していい感じにできたと思う。

②3月は今のところ12日の福大で1500に出ようと思うので、そこでトラックシーズンに突入したいです。タイムはそこまで狙わず、初戦を味わう感じで走りたいと思います。練習ではは4分10で8000以上いけるようになることと、インターバルなどでタイムを揃えるようにしたいです。

③最近めっきり本を読まなくなったので語彙力向上のために皆さんのおすすめの本を読みたいです。えつこから借りてる本を半年ぐらい読んでません。すみません。

④卒業しちゃうの寂しい😭

 

下迫田衛

3年

長距離

①春休みは月が明けてすぐ始まったのだが、先月末までの無理が祟り激しく体調を崩してしまい出遅れた。強化週間にギリギリでジョグを再開できたが、主に太腿の筋力の低下から膝を痛めクロカンに向けた練習を十分に行うことはできなかった。スプリントドリルを満足に実施できないほどに脚の筋力が衰えていたので強度には要注意。昼夜逆転や過食拒食をなんとか矯正できたのに軽度の体調不良を繰り返してしまい練習を皆勤できなかったのは残念。月末のクロスカントリーは周回遅れ回避が目標で36分を切れれば上出来というレベルのコンディション不良だったので、35’26というタイムで完走できたのは良かったと思う。良い練習になった。中学生の時に大失敗して嫌いだったコースを、遅いながらも楽しく走れたのは自分にとっては大きい収穫。ロードレースやクロカン競走といったトラック以外での試合は良い気分転換になるので来冬はぜひ開催できる状況であってほしいし後輩達には楽しいレースを経験してほしい。

②春休み後半戦、いま抱えている脚の不調をケアしつつポイント練習への参加率を上げていきたいところだが、前述の通り脚の筋力が落ちているのがケガのリスクにもつながっているので補強しつつ距離をしっかり踏むことを最優先にする。月中旬までのトラックレースには出ずに、月末以降を見据えて練習に重きを置いていく。合宿期間もあるのでいろいろ部員と交流できればと思う。

③三島由紀夫『夏子の冒険』:角川文庫のカバーデザインが可愛らしいという理由で高校生の時に買った一冊。三島由紀夫という名前から受ける印象とは違って良い意味で内容が軽く読みやすい。破天荒なお嬢様の夏子は自分に言い寄る男達に満足できず、突然修道院に入ると言い出し北海道へ旅立つのだが、その道中で出会った見知らぬ青年に惹かれて…というお話。紹介するためにネットで調べていたら弘中綾香さんのお気に入りとのこと、なんか納得した。

④もうすぐ春ですね

 

名前:田島圭祐

学年:3年

パート:長距離

①2月は基礎構築の月でした。基礎jogとスプリント系の組み合わせで去年の秋は成功したので、今年もその路線を継続していきたいと思ってます。12月の怪我以降、ストライドの狭さと、心拍数の上がり方が気になってます。心拍数は単純にVO2maxの低さが原因なので練習を積むにつれて遅かれ早かれ解決していくと思いますが、ストライドは何かしら意欲をもって解決策を探すことが必要かもしれません。2/26のクロカン日本選手権は最初突っ込んでみて、3kmくらいで垂れましたが、その後は思ったよりは耐えられたので「意外に走れるやん!!」となりました。海ノ中道クロカンのコースはジェットコースターみたいで楽しかったし、トラックのようにペースを一定にしないといけないという強迫観念には駆られないので良いレースでした。サンドセクションは楽しくないので嫌いです。

②3月は1500mに出ようと思います。練習の一環っていうヤツです。後はとにかく基礎重視でいく予定です。ひとまずの目標は6月の10000mなので、そこに向けて合わせていく1ヶ月にしたいと思っています。

③本は読みません。無敵です。

④知性がないので本を読みたいです。本を読むのはめんどくさいので寝たいです。寝るのは楽しいので寝ます。おやすみ。

 

名前:千々松皇陽

学年:3年

パート:長距離

①今月中盤、もとともと違和感のあった部分が痛みとして表れ、長距離の集中練習期間はほぼ走れなくなりました。今まであまり長期離脱した経験がないので対処に困りましたが、一旦休んだことで走れるくらいには回復したため、現在でもアイシングしながら走るようにしています。今月はポイント練習を重視して、ジョグもうまく積めたらと思っていたのですが、結果としては求めていたボリュームを達成することは出来ませんでした。ただ、慣れもあるのかポイント練での動きの余裕度も上がってきて、実践的な走りに近づけていっている様な気がするので成長は感じてます。

②3月は序盤に合宿期間があるので、最後の強化期間だと思って取り組みたいです。また、福大競技会(12日)-10000mと学連競技会-5000mに出場する予定で、12日は福大の選手も記録を狙うとのことなのでうまく流れに乗って走れたらなと思います。あとは、2月から走り終わった後に痛みがくるので、アイシング等のケアで出来ればシーズンに持ち越さないように、他の箇所に痛みが来ないようになど注意を払っていきたいです。

③「空想科学読本」

いつか読んでみたいです。

④生茶(緑茶)→生茶(ほうじ茶)に変えました🙇‍♂️

 

名前:西川優

学年:3年

パート:長距離

①2月後半は強化期間もあって、走り込むことができた。スピードも地味についてきてる。ただ、足首外側にずっと違和感がって走ることはできるけどこのまま走り続けていいのか少し不安です。

②試合にでること!昨シーズンはこの時期に怪我をして試合にほとんど出れなかったので試合に出て陸上楽しみたいです。800をメインに頑張ります!

③一瞬の風になれ

(陸上にあつくなれる本ですよね✌️)

④新年度の目標はお金を貯めることです💰

 

名前:古田龍嗣

学年:3

パート:長距離

① 2月は最初の1週間を疲労抜き期間にあてた後に、練習の強度、質をともにあげて強化期間として走り込みました。ですが、左足シンスプリントに2/9の段階で痛みが出てしまい、そのあとも練習を継続しましたが、2/23に痛みの性質が危険なものになったように感じたので、それ以降補強とバイクを繰り返す毎日です。診断の結果、疲労骨折かどうかは判別できないが可能性はあるとのことで現在は様子を見ています。多分折れてないとは思うので、針治療やマッサージなどで周辺の疲労をとりつつ、炎症をアイシングなどで抑えています。今年の冬は故障をあまりしていなかったので、全日本クロカンへの出場を楽しみにしていましたが、目の前で手のひらからすり抜けていってしまいました。この悔しさを胸に刻んで、2度と同じ失敗を繰り返さないように頑張ろうと思います。

②3月の目標は、まずケガを治すこと。具体的な走りの目標は、そのめどが立ってからになるとおもいます。加えて、2月の反省を活かして、継続的に行うことができるケアの環境を整えること。銭湯に行く習慣や、行きつけの優れた治療院を探して、体が大丈夫な時も通う習慣をつけていきたいです。特に今回の故障で自分の体のずれや弱点、疲労の蓄積しやすい部位を再確認できたので、前向きに捉えて克服していきたいと思います。痛みが取れても焦らず、まずはゆっくりとしたjogから状態を上げていきたいです。

③百田尚樹の日本国記です。私は愛国者なので。

④ケガをするとお金がかかる。ただ、継続的に治療院に通ってもお金はかかるが、故障してしまったときにかかるコストよりは安いので、この教訓を心に刻みたい。

 

名前:山内海渡

学年:3

パート:長距離

26日に行ったポイント練習以外は基本週34でジョグ、週2でドリル、週1で補強を繰り返してました。末頃から調子が好転し、違和感なく走れるようになりました。不調の原因は今のところ貧血、前腿の張り、下腹部の締まりの悪さのどれかなのかなと考えています。1ヶ月半と長い間不調が続き、結局その原因も絞れていないという過去最悪の期間となりましたが、七大戦・駅伝などの大会前でなくてよかったです。

 

②目標はメニューに参加すること。走る習慣をつけることと動きの改善ができたらなと。

 

名前:東原藍子

学年:3年

パート:マネージャー

①実習が延期になったので、4ヶ月ぶりに参加した。福女が来れなくて人数が少ないなどイレギュラーもあったが、1人でやらなきゃいけない状況で成長できた部分もあった。

②自分の計測に精一杯で各パート、何をしているか把握できていないので周りを見れる余裕を持ちたい。

実習ある時とない時で環境が全く違って、体調を崩してしまうので体調管理も。

③西加奈子  「おまじない」

 

名前:畑村佳奈

学年:3

パート:マネージャー

①実習と塾のバイト。教え子全員第一志望に受かってくれ!

② 長かった実習もついに!3月半ばで終わりです。復帰は楽しみ半分、ブランクがものすごいので不安半分です。

③伊坂幸太郎のホワイトラビット

④お久しぶりです。みんな元気ですか。ずっと部活に行けてなくて申し訳ないです。3年なしで頑張ってくれた1.2年マネ、ほんとにありがとう〜めし行こ〜!