名前:菖蒲知花

学年:3

パート:短距離

 

①筋トレを自重でする

達成率10

原因:zoom筋トレが終了しやる気が出なかった。一日に一気にするのではなく、今日原因:は腹筋。みたいな感じで部分ごとに分ける。

ドリルから走りへの繋がりをよくする

達成率50

原因:150にして走ると繋がりがよくなったので、9月も継続する

動画撮影

達成率80

ドリルを撮ったら思ったより両足ジャンプができておらずまだ腰がおれていて腕もふれていなかったので、やはりときどき動画確認することは大切だと思った。

バウンディングのコツがつかめるようになって前よりも地面の接地時間が減った!

武田がフォームがきれいになったといってくれたので自信になりました。

SD継続する。腕のふりを意識する。

200mの後半までフォームがくずれないようにする。

筋トレ継続

③藤井風聴いてみてください!イケメンだし歌声が独特で他にないかんじです。

④進路が決まらなくてだれかに進路相談のってほしい。

 

名前:執柄翔輝

学年:3年

パート:短距離

 

①一次加速から二次加速の切り替えを意識して練習しました。地面を押せなくなってきたら、地面を上から踏むような意識に切り替えるとうまくいったような気がしました。切り替えがうまくいくと勝手にスピードに乗る感じがありました。まだ意識しないとうまく切り替えれないので、無意識でできるように練習します。

cs100に出れなくなったので4継だけになりました。100でベストを出す気でいたので残念だけど、久々の試合なので楽しみたいです。

MIU404ってドラマおもしろい

 

名前:広城芳樹

学年:3

パート:短距離

 

①先月の目標はリラックスしてスピードを出すことと足の設置位置でした。主観的な反省ですが腕振りの際力まずに走ることはできていると思いますが全くスピードが出ていませんでした。これではただ楽をしているだけなので全く目標を達成できませんでした。原因は2つ目の目標の足の設置位置が悪く反発がもらえていないからだと思います。

9月はcs200m.4継に向けて300で体力とカーブの練習、短い距離のダッシュでスピードを出す練習をしていきたいです。その際足の設置位置、力まないことも引き続き意識していきたいです。

③おすすめできるほどたいして本とか読んでないですが金持ち父さん貧乏父さんは面白かったです。

 

名前:西哲平

学年:3

パート:フィールド

 

①前半は練習が積めたが、後半は練習数が減った。自主練でも、先に練習日を決めることにする。調子としては、走りがかなり不安定になっている。

②・走る本数を増やして走りを安定させる。

 ・跳躍練の再開→スピードを下げずに踏み切るのと軸を維持する。

③ないです。

④今年出れる競技会あるのかな...

 

名前:藤井稜

学年:3

パート:フィールド

 

8月の前半はテストやレポートでろくに走れなかったので、主に補強を行った。8月後半はスキップ走と120mで体を戻してから、50mや跳躍練習といった強度の高い練習をした。50mは序盤しっかり押せたが、上体が上がってから力むことが多かった。もう少しメリハリをつける必要がある。

跳躍練習の助走では、しっかりスピードを出して踏切まで減速しなかった。踏切では、ペタスドリルの脚の根本から動かす意識で練習している。まだしっくりきてないので、もう少し回数を重ねようと思う。久しぶりの跳躍練習だったが、思いのほか体は動かせた。ただ踏み切った後起こし回転にあまり耐えられていないので感覚を早く戻したい。

CSでは6m60(最低PB付近)を目標にしたい。CSまでにすり足ドリルやペタスドリルで感覚を取り戻して踏切に慣れておきたい。CS以降はCSでの課題の解決と体力を戻すことを目標にする。

③こんにゃくゼリーを凍らせるとシャーベット状になって美味しいです。暑い日にどうぞ。

④プリンヘアーが似合う人っているんや、、、

 

名前:松本大輝

学年:3

パート:フィールド

 

①よくやった。

②無事に夏休みに入ることができました。研究と教職の勉強はもちろんですが、パート長として常に緊張感を持ちながら楽しくパート練できれば何よりです。ウェイトに関して、クリーン100kg、ベンチプレス105kg、フルスクワット150kgまで戻したいです。今の体に合った投げ方も確立していきたいです。

③お前ら、『ごちうさ』見ようぜ。

④宇宙人の次は妖精かぁ。

 

名前:横松和

学年:3

パート:フィールド

 

①継続して体を動かせた。競技場へはまったく足を運べなかった。ジョグがメインだったが、とても暑い日が続き身に入らない日が多かった。

②練習が再開され、競技場へ行くことが増えると思うのでけがに気をつけたい。また、技術練ができると思うので投擲を徐々にならしていきたい。

③ミキサー重宝してます。

 

名前:稲田拓斗

学年:3

パート:長距離

 

1)故障しない→60

新たな故障はしなかった。今月はとにかく治療を第一にして、治療院に通う毎日だった。三次の本通鍼灸接骨院に通ったり、サウナ行ったり色々試した。坐骨神経痛による故障みたいで、痛いけど走っても良いという事で我慢しながら走った。走る前に歩いたりして、リハビリメインで練習した。

2rupo1200

想像以上に呼吸系の力が落ちてて、現在のタイムを想定できない為、rupoは出せなかった。距離としては100km。走る前後に1km程度のwalkingをした。流しは月末になって流しの時の強い痛みも弱まってきたので35本入れた。呼吸系の力がやはり落ちている。

3)減量→0

若干体重増えてしまった。筋力も落ちてるだろうことを考えると深刻。来月走りながらしっかり落としたい。

4)筋トレ→60

できるだけ毎日腹筋は自重だが色々できた。ただ、weightによる筋力強化が当分できてないところは心配要素。

 1)故障完治

早く坐骨神経痛なくしたい。福岡に戻った為、治療には行けない。サウナや日々のケアを大事にして早く違和感まで完全に治したい。日々のケアはストレッチ、交代浴、ゴルフボール、足指チューブ、アイシング、マッサージ、ストレッチポールを中心にしていく。

2rupo1000

タイムを17分で設定して、少しずつ負荷上げていきたい。基本的にはjog+流し中心で中旬までいき、そこから軽いポイントを週1くらいで入れていきたい。

3)筋トレ

今まで通り、バランスボールやケトルベルの筋トレは更に量や種類を増やして継続していく。weightはどこか場所を見つけて、再開したい。

 Amazon Primeの「内村さまぁ〜ず」

めちゃめちゃおもろいんでおすすめです。

・神木隆之介の「Ryutube

これも最高です。

・漫画「マージナルオペレーション」

是非ぜひみんな見てみてください。

 誘惑に負けて、梨とマスカット買っちゃったよ。秋は柿やら梨やらお金飛ぶよね。

 

 

名前:今村友彰

学年:3年

パート:長距離

 

①総走行距離:235km

うちポイント練:7

LT:3

VO2:1

CV:1

RE:1

実戦練習:1

8月になり暑さのせいか18時からポイント練を始めてもこなせない日が多くなってきたので、2週目は思い切ってジョグのみの週として、ある程度の距離を稼ぎつつ疲労を抜いた。しかしその後のポイント練習もうまくいかなかった。単純に暑さの問題か疲労なのか分からない部分があったが、涼しい場所では早朝に6000mPRを秋ごろと同じ水準でこなせたので涼しくなればもっといい練習ができるだろうという予測が立てられた。

先月に目標として練習の継続とPR3,4回行うことを掲げていた。達成度としては70%ほどか。暑さでPRが苦しい月だったがクルーズにしたりペースを落としたりしてなんとかLT強化を目的とした練習は行えた。課題は1サイクルごとの走行距離の差が大きいこと。一回に長く走るのがきついなら朝夕で分割したりして距離を稼いで脚作りをしていきたい。

平和台に行った時にハードルドリルをする新たな試みを始めた。

9/20予選会5000m16'10

9月は予選会が終わったらロングランを始めたい。全ての種目につながる大事な練習。今津でのジョグ、ハードルドリルも続けたい。

③青くて痛くて脆いって映画を見ました。個人的には共感性羞恥刺激されて穴に入りたくなったけど、社会的立場や性格で感想が変わるいい映画だと思います。

20日誕生日ランがんばります

 

 

名前:岡部和哉

学年:3

パート:長距離

 

①苦手と向き合うこと、持久力養成に全力を注ぎました。週85km目標に、6kmの日も18kの日もありますが週で見たとき12km/日になるよう練習組みました。達成度85%です。意外と無理なかったです。距離を踏むことが目的化しましたが、それだけこれまで練習不足だった自覚があります。手段として捉えるなら総走行距離=回復能力(キャパシティ)という考え方に基づいたキャパ上げです。12km走れたとも12km走れる回復能力がついたとも言えます。5'30/kより遅いjog4'10/k8000m中心にやりました。あえて苦手な練習に積極的に取り組んでます。いいフォームで走れてるなと感じる時間を長くとるイメージです。8月にトラックで練習をまともにできた覚えがないのでペーランできててビックリです。バーチャレの3000をペーサーしたときも3'4050の動きが最後までもったのですでに持久力の効果があるかもと感じています。

②狙ってる試合がないので引き続き持久力養成。もし10月以降レース予定入れば変更OK2週間は85kmチャレンジ。

練習回数→週10回うちポイント2回、回復jog2回、基礎jog3回。ジャンプトレ週2回。

睡眠→7時間、遅くても0時半消灯。

補強など→毎日体幹、腕立て週100回、うたランの背筋週3set、腹筋150回、ハム・中臀筋の補強それぞれ週1

③交代浴 浴槽-冷水シャワー30s交代で612サイクル 回復に一役買ってくれてます。12分以上やると逆に疲れるらしいので注意。あと前後にコップ一杯水とらないと脱水の危険あります。暑い季節だけでもいかがでしょう。

④竜の道おもしろいです

 

 

名前:樫原里咲

学年:3

パート:長距離

 

①今月はただ走ることを楽しみながら練習することができました。

jogの距離を伸ばせて体力はある程度戻りましたが、しかしピッチが本当に落ちてしまっています。流しだけでは補いきれないものがあるからと思います。

CSに向け、ピッチを戻すために3001000のインターバルに取り組みたいです。

また楽に走るために、フォーム改善に取り組んでいます。反り腰で、上半身が起き上がる癖があるのでら鏡を見ながら体に覚えさせていきたいと思います。疲れた時でもキレイに走れるように、基礎筋力も大切にしていきます。

③宇宙兄弟とキングダムです

 

 

名前:亀野流

学年:3

パート:長距離

 

8月は練習の期間だと位置づけていたが達成度は70%くらい。昼間はすごく暑いので朝と夕方に分けて走った。ポイント練に関しては思ったように走れているし、暑さを抜けば感覚も悪くは無い。ただ夏休みということで私生活で少しだらけてしまい、生活リズムが不規則になる日が3割くらいあった。間のジョグも暑くてだらけたり、休んだりと思ったように距離を踏めなかったことは反省。ポイント練習が上手くいっていたのは、ポイントがない日のジョグがそんなに走っていないせいで疲労が上手く抜けたからだと思う。

②まず初っ端の山口ナイターで15分台は出したい。島原駅伝がなくなり、1番の目標が無くなったため、今のところの明確なものが定まらない。9月は今後の目標を考える必要もある。

③最近はDaiGoの本を読んでいます。漫画はワンパンマン、ぐらんぶるあたりが面白い。

④夜勤

 

 

名前:木森正浩

学年:3

パート:長距離

 

8月の目標はケガをしないこと、ジョグを中心としつつも7月に比べポイント練の回数を増やすことであった。については7月に続きシンスプリントになってしまい、一週間弱離脱してしまったので達成できなかった。先月シンスプになった反省から、ジョグで路面を避けたり、練習後のアイシングやストレッチには気を使っていたりしていたので残念だった。ただ、走れないときも自転車やタバタトレーニングで心肺維持は出来たのでそこは良かった。最近はジョグの中でふくらはぎでなくハムを使って走るように意識しているので、来月こそはけがなしで練習を積みたい。②についても、ポイント練の回数は7月と同じ週1くらいになり達成できなかった。

9月の目標は先週と同じく怪我をしないことだ。最近シンスプリントになりやすいので、ジョグはロードを避け、練習後はアイシング、ストレッチを徹底する。

 また夏休みの間に、たまりにたまった公務員講座のビデオを視聴しないといけないので、時間を有効に使えるように気を付けたい。

③星の王子様

 

 

名前:坂口恵一朗

学年:3

パート:長距離

 

①ジョグ中心(5分弱キロ当たり)。自分は極端なピッチ走になりやすいので、先月以前同様ゆったりとした動きをこころがけていた。(お尻まで脚を流す様に持ってくる等)

基本的に朝に練習を行う場合が多かったので、熱中症等の危険性は低かったが、それでも水分を練習後に大量に取るあたり、普段からお茶や水を取ってないのは少し問題である。過去の経験上夏に弱い自覚はあるので気を付ける。

②スピード練習実施したいけど、この炎天下事情と今の自分の体力を鑑みるに頻繁に出来ないので、引き続きジョグ(先月より1015秒上げる?)中心で、するにしても夜辺りに坂道インターバル走(300️57 55~60 繋ぎ3分?)が妥当か

(手抜き)料理。基本レシピを見ずにやるので失敗のリスクは高いけど、「どのタイミング又はどのくらい材料と調味料をブッ込めばいいか」という具合に勘が鍛えられるから良い。

④熱い‥

 

 

名前:白神優作

学年:3

パート:長距離

 

①いい8月でした。もちろんランナーとして。去年の分まで有意義に過ごせたと思います。平日ちょっと早めに平和台行ってハードルドリルしてました。股関節まわりのガチガチがほぐれていくのが気持ちよかったです。夏場の成果を発揮する場が失われていくのは寂しいですが、またいつかと気長に自己研鑽に励んどきます。

②予選会で今シーズンは終わりかなと覚悟していますが、そこまで懸ける思いもないです。スパイクでどこまで走れるか試してみよっとくらいの気持ちでいます。かといってよく知らない他大学の選手に負けるのも癪なので、いざレースになれば負けず嫌いが炸裂すると思います。

③ターサーやソーティで走る。これからトラックで厚底使えなくなるし、試してみては。バカクソ疲れますが。これに限らず、いろんな靴履くと接地や足指の力み具合など発見が多いです。それがけが防止に繋がっているかもしれません。

 

 

名前:野中大地

学年:3

パート:長距離

 

①週2回VO₂max強化するポイント練をしました。秋以降強度の高い練習をしても、追い込み切れる心肺系づくりが狙いです。合宿に参加できなかったので、帰省をそれと捉え集中的に練習しました。登り坂でインターバルを行ったのですが、帰省初日で死ぬほどキツかった練習が3日後にはそれ以上のメニューで余裕を持ってできました。例年この時期ではまだ抵抗のある3'20/kmのペース1200×5(r=3min)が余裕をもってできたことも自信になりました。

②自粛期間しっかり練習してきた人との差を自分のペースで埋めたいです。CS3000mSCに出場予定です。CS前まではスピードを出す練習:じっくりPR=2:1くらいの比率で行い、CS後からマラソンを見据え(あるのか分からんけど)LT値向上を目的とした練習を徐々に組み込んでいきたいです。

③『人魚の眠る家』 著:東野圭吾             ほぼ脳死に近い状態の幼い子供とその両親の話です。現行の制度は臓器提供の意思を示せば、脳死判定されますが拒否すれば延命治療ができます。死の境界について考えさせられる話です。

④夏っぽいことしてない。したい。

 

 

名前:本多優作

学年:3

パート:長距離

 

8月は、体調不良によって落とした体力や筋力をポイント練ができるレベルまで復帰させる、という目標を立てていました。しかし、思っていたように上手く行きませんでした。理由は前腿の筋肉の衰えです。競歩は接地の際に膝が伸びるのですが、前腿の筋肉が無さ過ぎて衝撃を吸収しきれず、膝に負荷がかかってしまったからです。実際、ストロールをしたら膝への衝撃が以前より大きく感じました。そこで、今月はジョグとスクワットを中心に練習しました。できるだけ早く膝周りの問題を解決したいです。

9月の目標は1時間ストロールを達成することです。体力はジョグで何とかなると感じているので、問題は筋肉です。(前腿だけでなく、腹筋や体幹も含めて。)怪我をしないよう気をつけつつ、ストロールの維持ができるよう頑張りたいです。

③最近のキン肉マンはとても面白いです。WEBで新シリーズを連載中なので、皆よろしく!

 

 

名前: 三宅花

学年: 3

パート: 長距離

 

8月前半は忙しいことを理由に走らない日が何日か続いてしまったことと筋トレをサボってしまったことが反省点です。後半はいつもよりジョグのペースを上げたり、早起きして走ることを頑張れたと思います。

8月は結局練習に行けなかったので9月こそは参加したいです。まずは自粛前の練習内容についていけるよう戻していきたいです。また、今のところの目標が明確でないので、どういう目標にどう向かっていくかを定める月にします。

③休みの日でも早起きする

 

名前:河村祐輝

学年:3

パート:マネージャー

 

①まだまだ部活が無いのが残念だ。偶然にも平和台にいるときに長距離がいることがあったので、感染症に気を付けながらサポートできた。ボトルをアルコールティッシュで拭いたのははじめである。

②基本的に長距離のサポートしかできないので、陸上初心者の一年生に長距離のサポートをできるようになってもらい、一・二年生が長距離の顔と名前を覚え、長距離からも覚えてもらうことが目標である。コミュニケーションをとることが一番の近道なので積極的にコミュニケーションをとらせたい。全体練が始まった時に中・長距離を一・二年生に完全に任せて、自分が短距離・フィールドのサポートの仕方を教えることができる状態にしたい。

③・福本健一(2011)早稲田大学競争部のおいしい寮めし 主婦の友社

 ・大八木京子(2020)駒大陸上部の勝負めし エイ出版社

食事のアスリートにとっての重要さと、食事の役割が詳しく書かれており、様々なレシピが収録されている。福本さんは調理師の目線から、大八木監督の奥さんは主婦の目線から書いている。自炊勢が作るのはやや困難かもしれないが、学食での食事で役立つと思う。どちらも人気メニューが豚キムチであることがミソ。

④久々にターサージャパン履きたい